△上…窮屈な思いはしても、目上や見識者のに従うのが得策
17・沢雷随(たくらいずい)
「随行」
相手を見極めた上でつき従う
決して悪い運勢や運気ではありませんが、何事にもあまり勢いが感じられずに不安になりがちです。
性急に自分で判断をしたり、結論を出したりする必要はありません。
他の人に意見を求め、それに従うことが吉です。
物事の判断に手順を踏んで時間をかけることで、運気が良い方向に向かいます。
状況により、目標そのものを変更する必要も生じますが、それはそれで悪いことではありません。
・従うものによって幸か不幸か分れる
・方便も時には必要
・何事にも期限を設けるべき
「臨機応変、人や状況に従う、流れに従う、相手を見極める、屈服」
17・沢雷随(たくらいずい)6爻
<爻辞>
「之拘係す。乃ち従いて之を維ぐ。王用って西山に享す」
<読み方>
これ こうけいす。すなわち したがいて これを つなぐ。おう もって せいざんに きょうす。
<爻辞の意味>
「まるで縛り付けられるように万民から心服されている。これも神のお蔭と西山を祀る」
従うことの終わりです。
信念のように従い、しがみついている状態で、盲信といってもよいでしょう。
あまりにも従う気持ちが強いといつの間にか自分がとらわれてしまい、苦しくなるものです。
こうでなければならないという絶対的な考え方は、案外、不自由にさせるだけで無理が生じます。
迷信に惑わされる、宗教活動に夢中になるなどの意味があります。
之卦 25・天雷无妄(てんらいむぼう)
「自然体」
策を弄さず、自然にまかせる
無欲や自然体で行けば吉となります。
思い通りにいかなくても、小細工はせず、自然の流れに任せたほうがうまくいきます。
また予期せぬ出来事や事故、天災などが起きやすいので気をつけましょう。
心の在り方や言動が正しくないと、災いが起こる可能性があります。
自然や運命の流れに逆らわずに、身を正しく処するようにしましょう。
・自然の成り行きに任せる
・それぞれの无妄を考えること
・思いがけない幸運または不運
「自然の摂理、成り行き、無欲、無作為、無邪気、自然体、アクシデント」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2021.12.20(月)「No.21 仕事」Neko・女性
●2022.7.28(木)「No.246 全体・お金」Tomoko・女性