×3…焦りや短慮からの行動により、失敗に終わりやすい
49・沢火革(たくかかく)
「変革」
思い切った改革でリスタート
変化や変革を表しています。
今は問題がなさそうな人にも、どこかに変化や変革の兆しがあるかも。
自分から積極的に実行したい変化や変革、例えば方針変更、引越し、身辺整理などは、思いきって行いましょう。
一方で大切な人が離れていく、派閥争いの巻き添えで立場を追われる、会社の統合併などによる配置転換など、自分ではどうすることもできない変化もあります。
慎重な対応が必要です。
・物事を改める
・人生の大転換期
・急激な変化
「改革、変革、新旧交代、刷新、転業、移転、心機一転、岐路、対立」
49・沢火革(たくかかく)3爻
<爻辞>
「征けば凶。貞なれども厲うし。革言三たびにして就る。孚有り」
<読み方>
いけば きょう。ていなれども あやうし。かくげん みたびにして なる。まこと あり。
<爻辞の意味>
「進んでいけば凶。正しいけれども危うい。人々から改革の声が何度も上がってくれば、その改革は成就する。信頼される」
チャンスの時がずれてしまいました。遅れてしまったのです。
そのために慌てて独断でやろうとするとうまくいきません。
前後の事情を調整し、周囲の人達と三度確認し合い、それでやるとならば慎重にやってみましょう。
いったん事が始まったならば、もう引き返すことはできません。
しっかりと詰めていくことが必要となります。
之卦 17・沢雷随(たくらいずい)
「随行」
相手を見極めた上でつき従う
決して悪い運勢や運気ではありませんが、何事にもあまり勢いが感じられずに不安になりがちです。
性急に自分で判断をしたり、結論を出したりする必要はありません。
他の人に意見を求め、それに従うことが吉です。
物事の判断に手順を踏んで時間をかけることで、運気が良い方向に向かいます。
状況により、目標そのものを変更する必要も生じますが、それはそれで悪いことではありません。
・従うものによって幸か不幸か分れる
・方便も時には必要
・何事にも期限を設けるべき
「臨機応変、人や状況に従う、流れに従う、相手を見極める、屈服」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.5.4(水)「No.133 仕事」yuya・男性
○2022.5.23(月)「副業・HSP交流会」今度、どうしていくべきか?