×3…判断力低下。人を選ばないと誤った道に進むので注意
8・水地比(すいちひ)
「親和」
互いに親しみ、助け合う
人付き合いがうまくいけば、幸運や運気は自然にやってきます。
身辺を見回して、自分が良い人間関係を築けているかどうかを確認してみましょう。
もしもうまくいってないのならば、あなた自身が他人に対して協力的であるかどうかを振り返ってみてください。
いざと言う時に力を貸してくれる友がいるか否かは、あなたの他人に対しての振る舞いと深く関わりがあります。
・ずっと仲良くできるかを自問
・必要なものかよく吟味する
・「悪いこと」でも仲良くなってしまう恐れ
「親しむ、助け合う、平和、徳の高い人に従う、先手必勝、ライバル多数」
8・水地比(すいちひ)3爻
<爻辞>
「之に比するに人に匪ず」
<読み方>
これにひするに ひとに あらず。
<爻辞の意味>
「親しもうとする相手が悪人である」
良くないものと親しんでいる状態です。
早く離れたほうがよいのですが、なかなかできない環境にいます。
賭け事やドラッグをやる、詐欺に引っかかることもあり、要注意です。
自分が望んでいるわけではなく、心ならずも悪い勧誘などを受ける立場にいて苦しんでいるともいえます。
新しいことをやれば傷つき痛々しい結果となるでしょう。
之卦 39・水山蹇(すいざんけん)
「受難」
足が萎えて一歩も前に進めない
行き詰まる低迷期の運気。
どうにもならない苦しい状況に置かれていますが、無理やりに解決しようとすることだけは禁物です 立ち止まり、周りの援助を求めることが最善策と考えましょう。
1人で動けば動くほど窮地に陥るので、冷静になって状況判断しながら、しかるべき人の助言に従ってください。
なお、西南方向は良く、東北方面は良くないとあります。これも解決の糸口にしてください。
・無理をせずに見送るべき
・自分に足りないものを見つめる
・結果を得るには時間がかかる
「動きが取れない、進退きわまる、どん底、困難、経済的困窮、水難」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.1.27(木)「趣味」習い事に行くこと
○2022.5.20(金)「人間関係・縁を切る」合わないと感じる人
●2022.7.21(木)「No.232 全体運」AKEMI・女性