易経の勉強「64卦 8×8×6→384通り」※練習(自分の記録用) ・八面体のサイコロ2つ ・六面体のサイコロ1つ 計3つのサイコロを振って、自分で自分のことを占う。 出た結果を1つずつ調べて勉強しています。 その都度、編集中!! ※2022.5.23 No.164まで ○…自分を…
易用の漢字のサイコロ(8面・6面)を買いました!! ネットで易占い用のサイコロをGETしました!! なかなかオシャレだと思います♪ 8面…赤と青(白文字) 6面…白(黒文字) 易用の漢字のサイコロ(8面・6面)を買いました!! サイコロを使った易占いのや…
64卦の出し方「初心者メモ」易経の勉強(8卦×8卦) 色違いの「八面体のサイコロ」を2つ用意します。 易用の漢字が書かれたやつが見やすいですが、数字のサイコロでもOKです!! 「上卦…青、下卦…赤」←私の場合 とルールを決めて、出た結果を組み合わせます…
名前とシンボル、形とイメージ、意味を覚える(初心者メモ) 古代中国では自然界を8つに分けたものを「八卦」と呼んでいました。 八卦の3つの爻は、陽と陰のさまざまな組み合わせから成ります。 「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」 (けん・だ・り・しん・…
易は宇宙を達観した哲学・人生の指針「初心者勉強メモ」 「卦」というのはある時の様相をあらわし、人生で遭遇するであろう、あらゆる時を示しています。 易経は全部で「64の卦」 陰と陽の組み合わせた「8卦×8卦」で構成されています。 1・乾(けん) 天 2・…
◎5…信望を得て発展。進退に悩む問題は周囲に相談して吉 61・風沢中孚(ふうたくちゅうふ) 「誠実」 邪心なく誠意を持って事に当たる 運気と運勢は良好です。 今は、人のために尽くすことで、運気も上昇し、チャンスが拡大します。 誰に対しても誠意を持って…
×3…焦りや短慮からの行動により、失敗に終わりやすい 49・沢火革(たくかかく) 「変革」 思い切った改革でリスタート 変化や変革を表しています。 今は問題がなさそうな人にも、どこかに変化や変革の兆しがあるかも。 自分から積極的に実行したい変化や変革…
×3…判断力低下。人を選ばないと誤った道に進むので注意 8・水地比(すいちひ) 「親和」 互いに親しみ、助け合う 人付き合いがうまくいけば、幸運や運気は自然にやってきます。 身辺を見回して、自分が良い人間関係を築けているかどうかを確認してみましょう…
△5…謙遜しすぎてなめられるとき。毅然とした態度で 15・地山謙(ちざんけん) 「謙虚」 謙虚に自分を見つめて力をつける 積極的な行動を抑えて、謙虚さを保つことができれば、やがて希望通りになる運気。 うまくいくことが当然、やってもらって当たり前など…
△初…無欲でいれば助けてくれる人が登場する。虚勢は禁物 10・天沢履(てんたくり) 「礼節」 礼を尽くして危険を回避 非常に危険な状態や不安に陥る状況にあるときです。 物事に対して慎重に対応すべき時期です。正しい順序を踏みましょう。 また人と人との…
×3…外部から災難を持ち込まれやすいとき。行動は慎重に 62・雷山小過(らいざんしょうか) 「過信」 度を超した行動が災いを招く 小規模なことにはツキや運気がありますが、大きなことに対しては、良い結果が出ません。 分不相応なことをしたり、多くを望す…
△2…積極的に動くときではない。受け身でいる良さもある 22・山火賁(さんかひ) 「装飾」 内実が伴わない表面的な美しさ 外見上の身なりや装いばかりに気をとられていませんか。 この卦は自分磨きの重要さを伝えています。 外見だけではなく、前向きな思考を…
×3…血気にはやった行動を取りやすいので要注意。自重を 34・雷天大壮(らいてんたいそう) 「隆盛」 勢いづいて暴走しやすい 非常に良い運気です。色々なことに対して積極的に進んでください。 何事にも勢いがあり、実力以上の結果が出せる時です。 反面、自…
◎2…実力が徐々に発揮できるとき。ただし助言は聞くこと 4・山水蒙(さんすいもう) 「曖昧」 師に教えを求めよ 発展と成長の可能性はありますが、運気は決して強くはありません。 独断で物事を進めると、思わぬ落とし穴に落ちてしまいます。 自分の判断が必…
○4…目上に従うことで開運。立場をわきまえた振る舞いを 8・水地比(すいちひ) 「親和」 互いに親しみ、助け合う 人付き合いがうまくいけば、幸運や運気は自然にやってきます。 身辺を見回して、自分が良い人間関係を築けているかどうかを確認してみましょう…
△初…行動を起こすなら、見識者に意見を求めてから動く 4・山水蒙(さんすいもう) 「曖昧」 師に教えを求めよ 発展と成長の可能性はありますが、運気は決して強くはありません。 独断で物事を進めると、思わぬ落とし穴に落ちてしまいます。 自分の判断が必ず…
△2…無理に動く必要なし。むしろ動かないことで吉となる 9・風天小畜(ふうてんしょうちく) 「障害」 妨害あり。時機が来るまで待て 近々に困難や障害につきあたろうとしている状況です。 あるいは、すでに困難や障害に遭遇している場合もあります。 それも…
△4…運気は微弱。何事も独断で行わず、助言を得て行動を 「復活」 陰極まって陽となる 復活や復興の時期。 運気は徐々に上昇しますが、まだ機は熟していないので、完全復活までにはもう少し時間がかかりそうです。 ここは焦らず、じっくり取り組めば良い結果…
×上…人に影響されて立場を失いやすい。自分を持つこと 57・巽為風(そんいふう) 「動揺」 情報に振り回されて決断できない 足元が不安定なため、物事が変わりやすいとき。 想定外のことが起きても、冷静に動向を見据えながら、良識ある人に協力を求めること…
×3…動けば傷を負う。静に耐えるのみ。計画は延期を 47・沢水困(たくすいこん) 困難、苦境の真っ只中におり、何をやってもうまくいきません。 下手にバタバタ動くとアリ地獄にはまったようになるので、今は耐えるしかありません。 八方塞がりなので、周囲の…
○2…力を蓄えてから進む。そうすれば運気上昇し願望成就 53・風山漸(ふうざんぜん) 「漸進」 段階を踏みながら一歩ずつ前進 運気が上昇しているので、気が急いで一気呵成したい時でしょうが、今は亀の歩みのごとく、ゆっくりしか進みません。 しかし角緩や…
×上…運気は衰退。タイミングも逃しやすいので万事慎重に 51・震為雷(しんいらい) 「激震」 恐れることで慎む 基本的には悪くない運気です。 意外な展開や思いがけない出来事に戸惑うこともあるでしょうが、冷静に判断さえできれば、うまく対応できます。 …
×上…進むより退くとき。水の事故や恋愛のトラブルに注意 63・水火既済(すいかきせい) 「完成」 完成形を努力で維持する 今の運勢や運気は良好です。 しかし、今がピークなので、今のうちに次の目標や計画をしっかり立て、次に備えて、準備をしておく必要が…
○4…良運だがパワー不足。後輩に力を借りるのは賢明な策 19・地沢臨(ちたくりん) 「希望」 大いに前進し、希望を叶える 運気が上昇しており、盛運に向かう気配。 しかし、そのプロセスを確実に踏んでいかないと、大した結果が得られません。 また、驚くよう…
△初…動けば正しい道をはずれやすい。現状維持こそが得策 9・風天小畜(ふうてんしょうちく) 「障害」 妨害あり。時機が来るまで待て 近々に困難や障害につきあたろうとしている状況です。 あるいは、すでに困難や障害に遭遇している場合もあります。 それも…
○2…慎重になりすぎて好機を逃しやすい。状況をよく見て 60・水沢節(すいたくせつ) 「節制」 何事も節度を保つ 今は節約や節制をして我慢する時。 自分の分際をわきまえ、身分相応な言動を心がけてください。 順調に進まず、面白くない気持ちになると思いま…
×4…力不足と優柔不断がたたり、問題を大きくしてしまう 18・山風蠱(さんぷうこ) 「腐敗」 じわじわと腐敗が進んでいる あらゆる面で風通しが悪く、物事が渋滞して進みません。 精神的にも腐った気持ちになる気配。 この状態を取り除くためには、悪いことに…
×3…災難に見舞われやすいとき。積極性は封印して慎重に 25・天雷无妄(てんらいむぼう) 「自然体」 策を弄さず、自然にまかせる 無欲や自然体で行けば吉となります。 思い通りにいかなくても、小細工はせず、自然の流れに任せたほうがうまくいきます。 また…
△4…自信過剰から目上に逆らい、立場を悪くする可能性が 6・天水訟(てんすいしょう) 「衝突」 互いに主張し、争う あんまり良い運勢とは言えません。 何事につけても、思い違いや行き違いがやたらと多く、物事が順調に運びません。 また意見の対立や問題が…
×上…考えに固執し、問題解決を自ら遠ざけているとき 6・天水訟(てんすいしょう) 「衝突」 互いに主張し、争う あんまり良い運勢とは言えません。 何事につけても、思い違いや行き違いがやたらと多く、物事が順調に運びません。 また意見の対立や問題が発生…