2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「争い」戦いに勝つには有能な指導者が必須(易経の勉強) 中心的存在の立場に立たされやすい時期。 あなたの言動や行動が正しい道に沿ったものかどうかが、運気を得られるかどうかのカギ。 総じて、困難や危機も多々発生しますが、物事に対しての確信や信念…
「衝突」互いに主張し、争う(易経の勉強) あんまり良い運勢とは言えません。 何事につけても、思い違いや行き違いがやたらと多く、物事が順調に運びません。 また意見の対立や問題が発生しやすい時期なので、争いごとが絶えません。 まさに誤解が誤解を生…
「待機」実力を養いながらチャンスを待つ(易経の勉強) たとえ自分自身が不遇な状況や満足がいかない環境に置かれているとしても、それを嘆くことも憂うこともなく、毎日、真摯な態度で日々過ごしていけば、やがて夢や希望(吉)が得られます。 一方で、何…
「曖昧」師に教えを求めよ(易経の勉強) 発展と成長の可能性はありますが、運気は決して強くはありません。 独断で物事を進めると、思わぬ落とし穴に落ちてしまいます。 自分の判断が必ずしもベストではないということ、そして見込み違いもあるということを…
「伸び悩み」困難の先に希望が見える(易経の勉強) 停滞期ではありますが、あなたの運気は水面下では、すくすくと育っている状態と考えましょう。 努力をして成果や効果がなかなか得られなくても、地道な努力や日々の営みを継続させるべきです。 また何かの…
「従順」受け身でいることで良さが出る(易経の勉強) おおむね良好な運気です。 この卦は、健康や食事など、人間が生きるための基本的なことを充実させることで幸運が訪れます。 この卦でもたらされる幸福は、受動的な傾向があるので、物事を無理強いせず、…
「上昇」活気にあふれるが実利は得にくい(易経の勉強) 何をするにしても失敗の少ない時。 計画していることがあれば、迷わずに実行に移しましょう。 そして積極的に物事にあたれば、必ず良い結果が得られます。 準備は、くれぐれも怠らないように。 幸運は…