「争い」戦いに勝つには有能な指導者が必須(易経の勉強)
中心的存在の立場に立たされやすい時期。
あなたの言動や行動が正しい道に沿ったものかどうかが、運気を得られるかどうかのカギ。
総じて、困難や危機も多々発生しますが、物事に対しての確信や信念を持って対処し、自分自身の確固たる信念が、ぶれることなく貫かれていれば、それが幸運につながります。
時に迷った場合には、一度立ち止まり、何が正しいのかを冷静・沈着に考えることが大切です。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
7・地水師(ちすいし)
<卦辞>
「師は貞し。丈人は吉。咎なし」
<読み方>
しは ただし。じょうじんは きち。とがなし。
地水師は戦争を意味します。
戦いに勝つには有能な軍師が必要です。
有能な軍師には知恵と勇気、兵士を温かく包みこむ包容力があります。
この卦は、すぐれた指導者がいれば勝てるが、上に立つ者が無能なら負ける、ということを説いています。
・勝利が絶対条件
・勝つための用意周到な準備
・自分の立ち位置を確認すべき
「戦い、集団での争い、トラブル多発、良き指導者、男1人に女5人」
爻の吉凶
○上…トラブル一段落も、問題が再浮上しないよう油断禁物
△5…妨害が多く動けば裏目。静観して時機が来るのを待つ
△4…積極的に動いて失敗するより消極策で現状維持を選ぶ
×3…問題解決する力も頼る人もいないとき。時を待つこと
◎2…問題が解決する兆しを確実に感じるとき。飛躍も可能
△初…厳しく自分を律し、無謀な行動を取らなければ無難に
この卦が出るとき
部下をまとめられない、上司と揉めている、会社の方針と合わないなど、組織の中でトラブルが起こりやすいときです。
カップルは、相手の浮気でごたつきやすいでしょう。
戦いには必ず勝たなくてはなりません。
勝つためには見識者にアドバイスを求めること。
専門家に相談に乗ってもらうのは特に有効なことです。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。