「上昇」活気にあふれるが実利は得にくい(易経の勉強)
何をするにしても失敗の少ない時。
計画していることがあれば、迷わずに実行に移しましょう。
そして積極的に物事にあたれば、必ず良い結果が得られます。
準備は、くれぐれも怠らないように。
幸運は、ただなんとなく訪れるものではなく、継続的に努力することでもたらされます。
また、こうした運気上昇時には、弱者への思いやりも大切となります。
その気持ちがよりあなたの運気をアップしてくれます。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
1・乾為天(けんいてん)
<卦辞> 「乾は元ひに亨る、貞に利し」
<読み方> けんは、おおいにとおる、ていによろし
乾為天は理想を掲げて前進しようとする活気と向上心にあふれる卦です。
ただし実利に乏しいため、金運など占った場合は期待はずれとなりやすいでしょう。
また強引になるなどバランスを欠いた行動を取る傾向も。「やりすぎ」には十分注意。
・意志あるところに成功
・満ち満ちた状態
・陽があって陰がない
「夫、父、男性、目上、年長者、多忙、責任、名誉、強引、理想、精神性」
爻の吉凶
×上…やりすぎに注意。開業や拡大路線は慎重に
◎5…好調だが今が頂点なので浮つかないこと。相手を尊重
○4…急進を控え、タイミングを見て行動を。貯蓄に励んで
△3…慎重に進めば安泰運。人間関係ではトラブルに注意を
◎2…目上に助言を求めれば見通しがつく。独断専行控えて
△初…理想を追うより力をつけることが先決。急な出費注意
この卦が出るとき
前向きで目標も明確でしょう。
ただし、自信過剰になりやすく、理想が高いわりには中身が伴わず、空回りしがち。
カップルは、思いやりや譲り合う気持ちに欠け、意地を張りやすいようです。
出会いでは気の強い人に縁が。
片思いの人は、相手の状況を配慮せず、強引にアプローチをして失敗しやすいので気をつけて。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
乾為天の龍の話は、本で読みました!!
schizoid-personality.hatenablog.com
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。