△4…迷いが生じやすい。無私の境地で好転。三角関係注意
3・水雷屯(すいらいちゅん)
「伸び悩み」
困難の先に希望が見える
停滞期ではありますが、あなたの運気は水面下では、すくすくと育っている状態と考えましょう。
努力をして成果や効果がなかなか得られなくても、地道な努力や日々の営みを継続させるべきです。
また何かの妨害にはばまれたり、すぐに効果が出なくても継続的な努力を諦めてはなりません。
やがては良い結果が目に見える形になってきます。
・行動はせずにじっと様子見
・飛躍するための「生みの苦しみ」
・足りないのは経験と能力
「産みの苦しみ、未完成、悩む、障害、時が来るのを待つ、苦労の先に春」
3・水雷屯(すいらいちゅん)4爻
<爻辞>
「馬に乗りて班如。婚媾を求む。往けば吉。利ろしからざるなし」
<読み方>
うまにのりて はんじょ。こんこうを もとむ。ゆけば きち。よろしからざるなし。
<爻辞の訳>
「馬に乗って進んでいこうとしたが力が弱く、引き返した。すると結婚を申し込まれた。その申し出を受け入れれば吉となって大変よろしい」
迷いが多く、考え方が不安定になりがちです。
選択肢が多いともいえます。
恋愛や結婚などならば、贅沢な悩みかもしれません。
自分にとって何が一番大切で必要なことなのかがわかっていれば、目先のことを整理して良き方向へ向かうことができます。
賢明なやり方が苦難の屯卦の時を乗り越えていく方法です。
迷いを振り払いましょう。
之卦 17・沢雷随(たくらいずい)
「随行」
相手を見極めた上でつき従う
決して悪い運勢や運気ではありませんが、何事にもあまり勢いが感じられずに不安になりがちです。
性急に自分で判断をしたり、結論を出したりする必要はありません。
他の人に意見を求め、それに従うことが吉です。
物事の判断に手順を踏んで時間をかけることで、運気が良い方向に向かいます。
状況により、目標そのものを変更する必要も生じますが、それはそれで悪いことではありません。
・従うものによって幸か不幸か分れる
・方便も時には必要
・何事にも期限を設けるべき
「臨機応変、人や状況に従う、流れに従う、相手を見極める、屈服」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.1.31(月)「セミナー受講」ZOOMの説明会を受ける
●2022.3.9(水)「No.73 仕事」Neko・女性
●2022.6.16(木)「No.184 仕事」masami・女性
○2022.6.27(月)「健康・ワクチン接種2回」