「親和」互いに親しみ、助け合う(易経の勉強)
人付き合いがうまくいけば、幸運や運気は自然にやってきます。
身辺を見回して、自分が良い人間関係を築けているかどうかを確認してみましょう。
もしもうまくいってないのならば、あなた自身が他人に対して協力的であるかどうかを振り返ってみてください。
いざと言う時に力を貸してくれる友がいるか否かは、あなたの他人に対しての振る舞いと深く関わりがあります。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
8・水地比(すいちひ)
<卦辞>
「比は吉。筮に原ね、元永貞にして咎なし。寧からざるもの方に来る。後夫は凶」
<読み方>
ひはきち。ぜいに たずね、げんえいていにしてとがなし。やすからざるもの まさに くる。こうふは きょう。
雨水が大地に吸い込まれることを表現する卦で、「人と親しみ、助け合うこと」の大切さを説きます。
一方で、「人と親しむのは良いが、親しむ相手を選びなさい」とも言います。
親しむことについて、さまざまな観点から教えるのが水地比です。
・ずっと仲良くできるかを自問
・必要なものかよく吟味する
・「悪いこと」でも仲良くなってしまう恐れ
「親しむ、助け合う、平和、徳の高い人に従う、先手必勝、ライバル多数」
爻の吉凶
×上…人に対して壁を作り、幸運を逃す。人に親しむ心がけを
○5…寛大になれるために人から親しまれ、運気も上昇傾向
○4…目上に従うことで開運。立場をわきまえた振る舞いを
×3…判断力低下。人を選ばないと誤った道に進むので注意
○2…方向転換は不可。これまでのやり方を貫けば良い結果
◎初…誠意を尽くせば喜びが得られる。特に目上を大事に
この卦が出るとき
人間関係は順調で、物事も順調に運んでいるでしょう。
チームプレーによって良い結果が出せるときです。
ただし試験や就職などでは、競争相手が多いことから気をもむかもしれません。
カップルは、互いに助け合いながら良い関係に。
ただし相手のよそ見が気になる場合も。
片思いの人は、先手必勝が勝利の鍵。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。