◎5…苦労が報われるなど、新たな局面が見え始めるとき
18・山風蠱(さんぷうこ)
「腐敗」
じわじわと腐敗が進んでいる
あらゆる面で風通しが悪く、物事が渋滞して進みません。
精神的にも腐った気持ちになる気配。
この状態を取り除くためには、悪いことに固執せず、新しい風を入れ、新規撒き直しを図りましょう。
すでにダメになりかけている事を元の状態に戻したり、無理に修復しようとしても、決して次への希望は見えてきません。
思い切って新たなことを実行する方が良い運気をもたらします。
・次第に内側から崩壊していく
・膿を徹底して出し切ること
・立て直し方によっては吉となる
「腐敗、行き詰まり、マンネリ、内部崩壊、不正、腐れ縁、改善の好機」
18・山風蠱(さんぷうこ)5爻
<爻辞>
「父の蠱を幹す。用て誉れあり」
<読み方>
ちちの こを かんす。もって ほまれあり。
<爻辞の意味>
「先代からの腐敗を正して、誉を得る」
大崩壊です。一度、奈落の底に落ちるような悪い状態になります。
しかし、周囲の意見を取り入れて力を借りながら粘り強く事に当たっていけば、再び立ち直ることができます。
失敗の経験を上手に生かしているのでしょう。
見事な再生、復活をやり遂げてしまいます。
すべて改め、すべての根を断つには大きな決断が必要ですが、結果は満足できるでしょう。
之卦 57・巽為風(そんいふう)
「動揺」
情報に振り回されて決断できない
足元が不安定なため、物事が変わりやすいとき。
想定外のことが起きても、冷静に動向を見据えながら、良識ある人に協力を求めることが解決の糸口に。
しかし、多くの人の意見を聞きすぎて、余計に分からなくなることも。
どの意見を取り入れるかがポイントです。
また場合によっては、断固とした態度が必要な時もありますが、状況に応じてうまく立ち回ることができれば、良い運気となります。
・自分を押さえて相手の言いなりになる
・良いのか悪いのかはっきりせず
・「風」がキーワード
「迷う、優柔不断、情報、柔軟、八方美人、噂、繰り返し、商売繁盛」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.5.4(水)「No.131 仕事」Neko・女性