△4…見込み違いもあるが、冷静な判断でトラブルを回避
62・雷山小過(らいざんしょうか)
「過信」
度を超した行動が災いを招く
小規模なことにはツキや運気がありますが、大きなことに対しては、良い結果が出ません。
分不相応なことをしたり、多くを望すぎたりすると、失敗することも。
自信過剰もいけません。自分の身の丈を知ることです。
また能力や実力以上のことに手を出すことで、悩みが増え、造反に合う、対立する、離れていくなどが起こり得ます。
今は、いかなることも控えめで、謙虚な態度でいるのが1番です。
・無理をせずに小事から始める
・常に謙虚に控えめにいるべき
・物事を甘く見てはいけない
「行き過ぎ、やりすぎ、過剰、欲張り、誇大、時機を失う、不和、誤解」
62・雷山小過(らいざんしょうか)4爻
<爻辞>
「咎なし。過ぎずして之に遇う。往けば厲うし。必ず戒めよ。永貞に用うる勿れ」
<読み方>
とがなし。すぎずして これに あう。いけば あやうし。かならず いましめよ。えいていに もちうる なかれ。
<爻辞の意味>
「咎められる過失はない。強すぎることなく、これに会う。進んで行けば危うい。必ず戒めよ。永く固くしてはいけない」
考えるだけで時が過ぎそうです。
いずれにしても積極的にいく時ではないので、今、自分がしていることを見つめ直し、検討するくらいのものでしょう。
陰がすぎるというバランスの悪い何か不足している状態にあっても、その中では何とか自分を保ちながらやっていくことのできる賢さがあるので大きな問題とはならないでしょう。
現状維持でよしです。
之卦 15・地山謙(ちざんけん)
「謙虚」
謙虚に自分を見つめて力をつける
積極的な行動を抑えて、謙虚さを保つことができれば、やがて希望通りになる運気。
うまくいくことが当然、やってもらって当たり前などと言う態度や気持ちは、運気を下げます。
何事にも感謝の気持ちを持つこと。
今は人の先頭に立つよりも、人と人との間を取り持つような役割に徹しましょう。
目立たなくても黙々と努力を続けていれば、最終的にあなたの評価が上がり、最良の運気が運ばれてきます。
・今は修養の時
・男性は愚図、女性はやり手
・カメレオンのような処世術
「謙譲、実直、公平、内容が充実、縁の下の力持ち、雌伏の時、卑屈」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.4.15(金)「買い物」アウトレットで5万の喪服を買うこと
○2022.9.22(木)「仕事・転職」次にやるべき仕事や方向性