×初…経験不足や自信過剰が原因で、成果につながりにくい
26・山天大畜(さんてんたいちく)
「蓄積」
時間をかけて大きく蓄える
この卦は蓄える、休息するなどの意味がありますから、知識を蓄える、お金を貯蓄する、実力を備えることなどに適している時期です。
また立場が上の人が実力のある下の者を登用して、上手にことを進めると言う意味もありますので、リーダーの人は優秀な人材がいないかを見直してみてください。
なお、何かを始めようと思っても、今は自重して時節が来るのを待つことです。
・時間をかけてしっかりと身につける
・先人から学び取る姿勢
・充電期間のおける過ごし方
「蓄える、集める、実力主義、内容充実、じっくりかまえる、好機を待つ」
26・山天大畜(さんてんたいちく)1爻
〈爻辞〉
「厲うき有り。已むに利ろし」
〈読み方〉
あやうき あり。やむに よろし。
<爻辞の意味>
「危ういことがある。進むことをやめるのが良い」
大きく蓄めることの始めです。
自分だけは大丈夫と思ってしまうでしょう。
物事を甘く考えてしまい、想定外の危険に遭います。
事によっては事故につながり、生命に関わることとなるでしょう。
動くことは自らが進んで災いの中に入っていくようなものです。
考えていることはすべて中止し、現状維持するにしても細心の注意が必要となります。
之卦 18・山風蠱(さんぷうこ)
「腐敗」
じわじわと腐敗が進んでいる
あらゆる面で風通しが悪く、物事が渋滞して進みません。
精神的にも腐った気持ちになる気配。
この状態を取り除くためには、悪いことに固執せず、新しい風を入れ、新規撒き直しを図りましょう。
すでにダメになりかけている事を元の状態に戻したり、無理に修復しようとしても、決して次への希望は見えてきません。
思い切って新たなことを実行する方が良い運気をもたらします。
・次第に内側から崩壊していく
・膿を徹底して出し切ること
・立て直し方によっては吉となる
「腐敗、行き詰まり、マンネリ、内部崩壊、不正、腐れ縁、改善の好機」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2022.3.16(水)「占いをすること」by師匠
2022.4.6(水)「インド占星術」鑑定を受けることby師匠