○3…見かけで判断しない。物事の本質を見て行動すれば吉
22・山火賁(さんかひ)
「装飾」内実が伴わない表面的な美しさ
外見上の身なりや装いばかりに気をとられていませんか。
この卦は自分磨きの重要さを伝えています。
外見だけではなく、前向きな思考を意識的に持つことで、幸せや良い運気が訪れます。
逆に、心を閉ざしてマイナス思考で日々を送り続けると、運気は逃げていきます。
この時期、文化や芸術作品などに触れることも運気アップにつながります。
・文飾と実飾
・大きなことではなく小さなことをすべき
・何に対して飾るのかを考えよ
「飾る、体裁を気にする、見通しが暗い、見込み違い、詐欺、美、芸術」
22・山火賁(さんかひ)3爻
〈爻辞〉
「賁如。濡如。永貞にして吉」
〈読み方〉
ひじょ。じゅじょ。えいていにして きち。
<爻辞の意味>
「飾りが盛んで、うるおって見える。正しさを永く守っていくならば吉」
之卦 27・山雷頤(さんらいい)
「養う」言葉と食事を慎む
「口は災いの元」となりやすい時期。
余計なことを言ったり、言い方が悪かったりなどから、問題を犯しがちです。
同時に暴飲暴食など食生活にも注意を!
また訴訟に巻き込まれたり、契約上のミスなども起こりがちな時期ですので、これらの法的なことに対しては、慎重に行う必要があります。
なお、修養や修行のチャンスがあれば挑戦してみましょう。
大きなプラスになって返ってきます。
・自らを成長させる糧を摂る
・自らの品格を表す
・口は災いの元
「養う、生活力、食事、失言、欲望、油断、毒気を吐く、対立、笑い」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.4.12(月) 「未分類」ある場所に呼ばれている気がする。行くべきですか?
2020.9.12(土) 「他人を占う」母の健康について占ってみました