○3…勢いにまかせた行動さえ取らなければ安泰運を維持
11・地天泰(ちてんたい)
「泰平」
調和が取れた安らかなるとき
何をしても順調に物事が進みます。
心配なことがあったとしても、あなたへの協力者が現れうまくいくでしょう。
少しくらい難解な事でも、真面目に努力し続ければ必ず報われます。
また自分に自信を持つことが幸運を呼び、成功につながります。
新しいことにも大いに挑戦してみてください。 ただし感謝の気持ちを忘れると、大きなしっぺ返しを受けることになります。
・我が世の春を謳歌する
・目標達成こそが大事
・病占では要注意
「調和、安泰、平和、親和、和合、順調、現状維持、初めの喜びの後の憂い」
11・地天泰(ちてんたい)3爻
<爻辞>
「平にして陂かざる无く、往きて復らざる无し。艱貞なれば咎无し。恤うる勿れ、其れ孚ならば食に于て福あり」
<読み方>
たいらにして かたむかざる なく、いきて かえらざるなし。かんていなれば とがなし。うれうるなかれ、それ まことならば しょくにおいて ふくあり。
<爻辞の意味>
「平らなものは、やがて傾く。向こうへ行った人は、必ずこちらへ戻ってくる。正しい道を固く守っていれば、咎めを受けるような過失はない。むやみに心配しなくて良い。まことの心をいっぱいにしていれば幸福を受けることになる」
切り替わりの時です。
今まで安泰だった状態も、このあたりから崩れてきます。
永遠に続くものなどなく、忘れていた苦しいことがまたやってきます。
これは誰にでも訪れることで、世の常ではありましょう。
今はまだ何とかなっていて困ることはありませんが、これから先は確実に難しくなっていくでしょう。
潮時を見極めなければなりません。
之卦 19・地沢臨(ちたくりん)
「希望」
大いに前進し、希望を叶える
運気が上昇しており、盛運に向かう気配。
しかし、そのプロセスを確実に踏んでいかないと、大した結果が得られません。
また、驚くようなことも起きるかもしれませんが、それは大ごとではないので気にせず進めて大丈夫です。
また、人の上に立つ立場であるならば、下の人に対しては大きな包容力で包み込み、良い道しるべとなるよう心がけることで、なお一層の運気アップになります。
思い切って新たなことを実行する方が良い運気をもたらします。
・やる気にあふれ、気持ちが前を向く
・好調だからこそ着実に歩むべき
・相手との綱引き
「盛運、前進、活気、希望、親和、進取、臨機応変、短期決戦、先手必勝」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.12.12(日) 「師匠の占い」私が易占いをすることについて