△4…力のある人を推すことで助力を得られるとき。謙虚に
15・地山謙(ちざんけん)
「謙虚」
謙虚に自分を見つめて力をつける
積極的な行動を抑えて、謙虚さを保つことができれば、やがて希望通りになる運気。
うまくいくことが当然、やってもらって当たり前などと言う態度や気持ちは、運気を下げます。
何事にも感謝の気持ちを持つこと。
今は人の先頭に立つよりも、人と人との間を取り持つような役割に徹しましょう。
目立たなくても黙々と努力を続けていれば、最終的にあなたの評価が上がり、最良の運気が運ばれてきます。
・今は修養の時
・男性は愚図、女性はやり手
・カメレオンのような処世術
「謙譲、実直、公平、内容が充実、縁の下の力持ち、雌伏の時、卑屈」
15・地山謙(ちざんけん)4爻
<爻辞>
「利ろしからざるなし。謙を撝く」
<読み方>
よろしからざるなし。けんを まねく。
<爻辞の意味>
「大変よろしい。謙の徳を発揮する」
自分の持っている材料に良いものがあります。
その環境や周囲の人に感謝して大切にできるかできないかで事が決まってきます。
世話をして、時にはお世辞を言う、そういった気配りができればよりいっそう自分の立場を優位なものにしていくことができるでしょう。
何に支えられて今の自分があるのかを心の中でよく考えてみましょう。
之卦 62・雷山小過(らいざんしょうか)
「過信」
度を超した行動が災いを招く
小規模なことにはツキや運気がありますが、大きなことに対しては、良い結果が出ません。
分不相応なことをしたり、多くを望すぎたりすると、失敗することも。
自信過剰もいけません。自分の身の丈を知ることです。
また能力や実力以上のことに手を出すことで、悩みが増え、造反に合う、対立する、離れていくなどが起こり得ます。
今は、いかなることも控えめで、謙虚な態度でいるのが1番です。
・無理をせずに小事から始める
・常に謙虚に控えめにいるべき
・物事を甘く見てはいけない
「行き過ぎ、やりすぎ、過剰、欲張り、誇大、時機を失う、不和、誤解」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.4.14(木)「No.114 全体運」tomomi・女性
●2022.6.2(木)「No.168 全体運」charu・女性