×3…信念も方針もないのに動けば、状況を悪くするだけ
57・巽為風(そんいふう)
「動揺」
情報に振り回されて決断できない
足元が不安定なため、物事が変わりやすいとき。
想定外のことが起きても、冷静に動向を見据えながら、良識ある人に協力を求めることが解決の糸口に。
しかし、多くの人の意見を聞きすぎて、余計に分からなくなることも。
どの意見を取り入れるかがポイントです。
また場合によっては、断固とした態度が必要な時もありますが、状況に応じてうまく立ち回ることができれば、良い運気となります。
・自分を押さえて相手の言いなりになる
・良いのか悪いのかはっきりせず
・「風」がキーワード
「迷う、優柔不断、情報、柔軟、八方美人、噂、繰り返し、商売繁盛」
57・巽為風(そんいふう)3爻
<爻辞>
「頻りに巽う。吝」
<読み方>
しきりに したがう。りん。
<爻辞の意味>
「しきりに従う。恥ずべきことだ」
之卦 59・風水渙(ふうすいかん)
「分散」
苦難も安泰も一気に吹き散らす
動きのなかった状態が動き始めます。
これまで困難の中にいた人は、解決に向かいます。 運気上昇期間の始まりです。
ただし上昇期の入り口に過ぎませんから、努力は必要です。
逆に、今まで特に運気が良かった人は、願望や希望の解消、解散とか離別、職場から追われたり、仲間が去っていくなどの可能性も。
自分のためではなく人のためになることをすると、今後の開運に大いに影響します。
・何かが離散する状況
・問題解決の糸口は身近なところに
・新たな展開で自分を生かす
「散る、解放、脱出、状況一変、出発、波紋、離散、解散、解雇、破談」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆