◎5…困難を克服できるとき。希望を抱いて前進あるのみ
35・火地晋(かちしん)
「前進」
希望にあふれる前進のとき
運気が盛隆な気配です。
何事にも自信を持ち、前進して良い時期ですので実行するべきです。
これまでの苦労からも解放されて順調な時ですので、避けていたことにもあえて挑戦してみてください。
ただし変な野心を持つと、周りからの妨害に遭います。
今手がけている事は順調に行きますが、新規の事は慎重にするべきです。
・進み方の良し悪しで結果が変わる
・御来光に手を合わせるような爽快さ
・進むための条件が整う
「大吉運、希望、前進、前向き、期待感、活躍、発展、繁栄、昇進、人気」
35・火地晋(かちしん)5爻
<爻辞>
「悔亡ぶ。失得恤うる勿れ。往きて吉。利ろしからざるなし」
<読み方>
くいほろぶ。しっとく うれうるなかれ。いきてきち。
よろしからざるなし。
<爻辞の意味>
「悔いることは無くなってしまう。時によって成功したり失敗したりするが、それを憂える必要はない。進んでいって大変よろしい」
損得を気にすることなく思うように進んでよい時です。
火地晋の中で最も安心して行動できるので、逆に今やらないと後悔するでしょう。
ここで動いたことは達成感があり、非常に満足を得られます。
今までずっと待っていたことや我慢していたことかもしれません。
「案ずるより産むが易し」とはこのことをいうのでしょう。
進んでください。
之卦 12・天地否(てんちひ)
「閉塞」
心が通わず、わかり合えない
運気は衰退時期にあります。
何をしてもうまくいかないのがこの時期です。
大きな失敗から小さな不具合まで様々なことが起こります。
困難を今すぐに解決しようとするよりは、時間を置くほうが良いでしょう。
新規の事や積極策も、裏目に出やすいのでしばらくは控えて。
今はのんびりとゆっくり過ごしてください。
出しゃばらず控えめな態度で過ごしていれば、チャンスは必ず訪れます。
・災難を受けないように隠れるべき
・八方塞がりの状態
・解決策を考える
「ふさがる、否定、不正、不和、話が通じない、行き詰まり、悪が蔓延」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.5.5(木)「No.137 仕事」osita・男性