△5…謙遜しすぎてなめられるとき。毅然とした態度で
15・地山謙(ちざんけん)
「謙虚」
謙虚に自分を見つめて力をつける
積極的な行動を抑えて、謙虚さを保つことができれば、やがて希望通りになる運気。
うまくいくことが当然、やってもらって当たり前などと言う態度や気持ちは、運気を下げます。
何事にも感謝の気持ちを持つこと。
今は人の先頭に立つよりも、人と人との間を取り持つような役割に徹しましょう。
目立たなくても黙々と努力を続けていれば、最終的にあなたの評価が上がり、最良の運気が運ばれてきます。
・今は修養の時
・男性は愚図、女性はやり手
・カメレオンのような処世術
「謙譲、実直、公平、内容が充実、縁の下の力持ち、雌伏の時、卑屈」
15・地山謙(ちざんけん)5爻
<爻辞>
「富まず。其の鄰を以ゆ。用いて侵伐するに利ろし。利ろしからざるなし」
<読み方>
とまず。その となりを もちゆ。もちいて しんばつするによろし。よろしからざるなし。
<爻辞の意味>
「自分を偉いとは思わず、周囲の者を立てる。そのようにしていても逆らうものがいるならば、征伐するのが良い。大変よろしい」
時は地山謙、謙遜なので、自分自身は穏やかに過ごすことができますが、場合によっては積極的に強気で当たることも必要です。
理不尽な事や争いなどは相手を攻めていくことが自分にプラスになり、効果も期待できます。
逃げたり、控えめであることには良さはありません。
相続が絡むと法的に手段を取らねばならず、けじめをつけることになります。
之卦 39・水山蹇(すいざんけん)
「受難」
足が萎えて一歩も前に進めない
行き詰まる低迷期の運気。
どうにもならない苦しい状況に置かれていますが、無理やりに解決しようとすることだけは禁物です 立ち止まり、周りの援助を求めることが最善策と考えましょう。
1人で動けば動くほど窮地に陥るので、冷静になって状況判断しながら、しかるべき人の助言に従ってください。
なお、西南方向は良く、東北方面は良くないとあります。これも解決の糸口にしてください。
・無理をせずに見送るべき
・自分に足りないものを見つめる
・結果を得るには時間がかかる
「動きが取れない、進退きわまる、どん底、困難、経済的困窮、水難」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.5.14(土)「No.153 仕事・お店」futayo・女性