◎上…盛運。周囲と心が通じ合い、信頼を得て何事も順調に
41・山沢損(さんたくそん)
「損得」
損して得取れ
運気は良くも悪くもありませんが、やはり損失や損害はある程度覚悟してください。
特に私利私欲に走ると、損害は大きくなりがちです。
なお、今まで持ちすぎていたものを自ら手放す、抱え込みすぎているものを減らす方向で考えてください。
物もお金も多い方が良いと考えがちですが、今は極力減らした方が良い時期。
断捨離や寄付、ボランティアなどは吉を招きます。
・自分に余裕があるので投資ができる
・長い目と目的意識が重要
・適切な投資が人生を豊かにする
「損して得取れ、一時的な損失、奉仕、寄付、自己投資、負けるが勝ち」
41・山沢損(さんたくそん)6爻
<爻辞>
「損せずして之を益す。咎なし。貞吉。往く攸あるに利ろし。臣を得て家なし」
<読み方>
そんせずして これを えきす。とがなし。ていきつ。いくところ あるに よろし。しんを えて いえなし。
<爻辞の意味>
「自分は損をせず、これを益す。咎められる過失はない。正しい道を守っているので吉であり、進んで物事を行ってよろしい。臣を得て私を忘れる」
損ずる、投資の終わりです。
もはや何かをやろうとすることは無駄ですし、その必要もありません。
何もしないことが一番失敗しないで済むことになるでしょう。
また、今まで続けてきたことならば、拡張を考えるのではなく、集大成、まとめていく方向がよいでしょう。
病人への投与や健康食品などの効果はまったくありませんので、期待しないようにしましょう。
之卦 19・地沢臨(ちたくりん)
「希望」
大いに前進し、希望を叶える
運気が上昇しており、盛運に向かう気配。
しかし、そのプロセスを確実に踏んでいかないと、大した結果が得られません。
また、驚くようなことも起きるかもしれませんが、それは大ごとではないので気にせず進めて大丈夫です。
また、人の上に立つ立場であるならば、下の人に対しては大きな包容力で包み込み、良い道しるべとなるよう心がけることで、なお一層の運気アップになります。
思い切って新たなことを実行する方が良い運気をもたらします。
・やる気にあふれ、気持ちが前を向く
・好調だからこそ着実に歩むべき
・相手との綱引き
「盛運、前進、活気、希望、親和、進取、臨機応変、短期決戦、先手必勝」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆2022.10.13(木)「今の仕事・事務職」by師匠