△上…吉の兆しを感じるが警戒はゆるめずに。行動は早く
40・雷水解(らいすいかい)
「解消」
悩みや苦しみから解放される
これまでに問題や困難に直面していた人は、今までの苦労が報われ、そのスランプから脱出でき、状況が好転する気配です。
積極的に前に進んでください。
逆に、順調に来た人は、緩む、怠慢になる、解散するなど、悪い方向に進み、会社は解散したり、職を解かれたり、また契約や面談が解消されるということも。
つまり、今まで悪かった人にとっては良くなり、良かった人にとっては注意が必要な時です。
・何事にもスピーディーに対処
・すべてが解消される
・今やらなければ後悔することに
「難が解ける、解消、解決、解放、解散、峠を越す、スランプ脱出、油断」
40・雷水解(らいすいかい)6爻
〈爻辞〉
「公用て隼を高墉の上に射る。之を獲て利しからざるなし」
〈読み方〉
こう もちいて はやぶさを こうようの うえに いる。 これを えて よろしからざるなし。
<爻辞の意味>
「大臣が高い塀の上にいる隼を射る。これを取り除いたことは大変よろしい」
解く、解消の終わりです。
もはや我慢も猶予もありません。
一刀両断、問答無用とばかりにズバッと問題に対して手段を用います。
そこまで思い切った行動を取らなければ、問題は複雑になってしまっていて、解決できないことをいいます。
時には犠牲を払ってでも取り組まなければならないでしょう。
それは今日まで放っておいた自分のせいだからです。
之卦 64・火水未済(かすいびせい)
「未完成」
少しずつ良くなっていく
未完成、未定、未熟、未解決、未決着など、いまだ整わない状態です。
しかし、今は混沌として見通しが立たなくても、未完成のぶんだけ上昇性があるもの。
この卦は未完成の卦ですが、可能性は無限。
これからの努力次第で、大きな成功を収める可能性があります。
急がず、焦らず、長い目で考えるようにしましょう。
・未完成
・「やること」の本質を知る時
・目標に向かって努力を重ねること
「未完成、未熟、混沌、力不足、中途半端、初めは凶で終わりは吉、希望」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.5.26(木)「父親の健康」