×3…実力以上のことに手を出して墓穴を掘る。控えめに
40・雷水解(らいすいかい)
「解消」
悩みや苦しみから解放される
これまでに問題や困難に直面していた人は、今までの苦労が報われ、そのスランプから脱出でき、状況が好転する気配です。
積極的に前に進んでください。
逆に、順調に来た人は、緩む、怠慢になる、解散するなど、悪い方向に進み、会社は解散したり、職を解かれたり、また契約や面談が解消されるということも。
つまり、今まで悪かった人にとっては良くなり、良かった人にとっては注意が必要な時です。
・何事にもスピーディーに対処
・すべてが解消される
・今やらなければ後悔することに
「難が解ける、解消、解決、解放、解散、峠を越す、スランプ脱出、油断」
40・雷水解(らいすいかい)3爻
<爻辞>
「負い且つ乗る。冦の至るを致す。貞吝」
<読み方>
おい かつ のる。あだの いたるを いたす。ていりん。
<爻辞の意味>
「荷物を背負いながら、馬車に乗る。危害を加えられることをする。正しくても恥ずべきことだ」
之卦 32・雷風恒(らいふうこう)
「恒久」
他に心を移してはならない
新しいことを始めたり、変化を求めたりしなければ、うまくいくでしょう。
動揺してあれこれと迷いが生じがちですが、最初の方針や目的を変えてはいけません。
結果や結論を急いで求めず、今まで通りに過ごしてください。
恒の路をまっすぐ進み、淡々と努力する姿勢が大切です。
平穏や安定をマンネリと感じ、余計な変化を求めると失敗します。
・女がへりくだり、男があぐらをかく
・継続することの大切さと難しさ
・変わらないことと変わること
「永続、継続、守る、夫婦の絆、マンネリ、刺激を求めない、初心に帰る」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆