◎2…目上に助言を求めれば見通しがつく。独断専行控えて
1・乾為天(けんいてん)
「上昇」
活気にあふれるが実利は得にくい
何をするにしても失敗の少ない時。
計画していることがあれば、迷わずに実行に移しましょう。
そして積極的に物事にあたれば、必ず良い結果が得られます。
準備は、くれぐれも怠らないように。
幸運は、ただなんとなく訪れるものではなく、継続的に努力することでもたらされます。
また、こうした運気上昇時には、弱者への思いやりも大切となります。
その気持ちがよりあなたの運気をアップしてくれます。
・意志あるところに成功
・満ち満ちた状態
・陽があって陰がない
「夫、父、男性、目上、年長者、多忙、責任、名誉、強引、理想、精神性」
1・乾為天(けんいてん)2爻
<爻辞>
「見龍田に在り。大人を見るに利ろし」
<読み方>
けんりゅう、でんにあり。たいじんを みるによろし。
<爻辞の訳>
「地下にいた龍が地上に現れ出た。強くて立派な五爻に相応じるよう努力しましょう」
地面の下に潜んでいた竜が地上に現れました。
つまり、今まで見えないところで努力してきたことがようやく認められる時です。
何らかのきっかけが得られ、今後の明るい見通しが立ってくるので、良い流れとなってくるでしょう。
その環境を生かして広く交際を求め、良好な人間関係や人脈を築いていくとさらに発展していくことが可能で、希望を胸に膨らませるでしょう。
之卦 13・天火同人(てんかどうじん)
「協力」
志を共にする仲間と協力し合う
人と上手に協力体制を築けば、物事は順調にうまくいきます。
悩みや問題となっていることは周囲の人に協力を仰ぎ、コミニュケーションとりながら対処しましょう。
また日ごろの言動においても、周囲の人や協力者にも利が得られるように心がけると、目的を達成できます。
逆に、あなたがもしも自己利益を得るためだけに、他人を利用(悪用)しようとするならば、運気は一転、凶となります。
・公平無私の精神
・一つへのこだわりが危うさを呼ぶ
・身近なことが問題の中心
「同士、協力関係、チームプレー、公明正大、競争相手、世話苦労が多い」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.1.26(水)「No.46 全体運」ma・男性
●2022.5.23(月)「No.160 健康」yama・女性
乾為天の龍の成長物語は、本で読んだらわかりやすかったです!!
schizoid-personality.hatenablog.com