×初…自分の考えが正しいか疑ってみること。独断専行厳禁
20・風地観(ふうちかん)
「観察」
精神性は高いが現実には弱い
物事や事象は、絶えず変化をしています。
以前に見たものが、今現在も真実であるとは限りません。
このことを念頭に置き、改めて自分の置かれている環境や境遇を見直してみましょう。
積極的な行動を取るよりも、自分がどのような立場にあり、どのような行動を取るべきなのかをよく考える時期です。
たとえ目に見える大きな成果が上げられなくても、熟考した上での行動が吉となります。
・目に見えないものへの畏敬の念
・動きのない状態
・体裁を取り繕うのではなく中身の充実を
「精神性、観察、思索、反省、静観、情報、学問芸術、理想主義、衰退」
20・風地観(ふうちかん)1爻
〈爻辞〉
「童観。小人は咎なし。君子は吝」
〈読み方〉
どうかん。しょうじんは とがなし。くんしは りん。
<爻辞の意味>
「子供がものを見ているようだ。器の小さい凡人なら、それでも良い。しかし君子ならば恥ずべきことだ」
観ることの始めです。
幼い子供のような甘い見方をいいます。
目先しか考えられない見通しの悪さ、認識のなさで、子供や病人ならそれも仕方がありませんが、一般的に社会人と呼ばれている人であったら、これからの将来が思いやられます。
この状態で希望が亨ることはありません。
金銭においても「子供のような収入」となるので、見込みはありません。
之卦 42・風雷益(ふうらいえき)
「有益」
相乗効果によって大きな利益が
何をするにも適した盛運気。
日頃から、目的意識がしっかりしている人は、自信を持って積極的に邁進しましょう。
納得のいく結果が得られます。
もし、今まであまり目的や目標をあまり意識してこなかった人は、この機会に自分の人生の目標、希望する生き方、やり遂げたいことなどを考えてください。
順調だからといって、調子に乗りすぎると盛運気はすぐに去ってしまいます。
気をつけましょう。
・互いに共鳴、協力して勢いを増す
・使えるものは何でも使う
・多少の無理もきく好調さ
「盛運、増益、有益、商売繁盛、豊作、スピード、相乗効果、連係プレー」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.4.27(水)「No.126 恋愛・カップル」azeria・女性
○2022.10.20(木)「高野山 奥之院・空海さん」