○2…積極的に取り組むとき。早めの行動で好機をつかめる
40・雷水解(らいすいかい)
「解消」
悩みや苦しみから解放される
これまでに問題や困難に直面していた人は、今までの苦労が報われ、そのスランプから脱出でき、状況が好転する気配です。
積極的に前に進んでください。
逆に、順調に来た人は、緩む、怠慢になる、解散するなど、悪い方向に進み、会社は解散したり、職を解かれたり、また契約や面談が解消されるということも。
つまり、今まで悪かった人にとっては良くなり、良かった人にとっては注意が必要な時です。
・何事にもスピーディーに対処
・すべてが解消される
・今やらなければ後悔することに
「難が解ける、解消、解決、解放、解散、峠を越す、スランプ脱出、油断」
40・雷水解(らいすいかい)2爻
〈爻辞〉
「田して三狐を獲る。黄矢を得る。貞吉」
〈読み方〉
かりして さんこを うる。こうしを うる。ていきつ。
<爻辞の意味>
「狩りをして三匹の狐を獲る。黄色の矢も得る。正しいので吉」
気になっていることに対して自分の意思で動く時であり、早めに行動していくと三つの良きことがあるでしょう。
このチャンスを大いに利用して次の足がかりを築いていくことができます。
弱気になることはありません。
そしてすべてをやり遂げたなら、それ以上深入りし、欲を持つことは慎まなければなりません。
今は手を打つことが先決です。
之卦 16・雷地予(らいちよ)
「喜び」
準備をしておけば無事に行える
今までの苦労や努力が報われて、人生を明るく楽しめる時期。
そして多くのチャンスにも恵まれて、何事もうまく進むでしょう。
このような時期には、せっかくの良い運勢や運気を逃さぬように、諸事積極的に行うことが重要です。
ただし調子に乗りすぎないよう、冷静に考えること。
なお、この時期は普段頑張っている人こそ、思い切って遊びや娯楽など、人生を楽しむことで、より運気が上昇します。
・舞い上がるような高揚感
・何事にも夢中になってしまう
・足元をすくわれる危険性
「喜び、予兆、高揚感、油断大敵、準備、計画、備えあれば憂いなし」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.8.3(水)「No.254 仕事・バイトさん」chie・女性