○5…時間はかかっても妨害を克服できるとき。根気が大事
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)
「障害」
障害はあるが食いっぱぐれはない
何事にも障害や問題が生じやすい時期。
積極的に障害を取り除き、問題を解決するように努力しましょう。
現状維持すれば良いと考えていると、結果的には現状さえも維持できずに、運気がどんどん下降していきます。
前向きに頑張ってこそ、幸運と運気が得られます。
ワンランク上で成功している自分の姿を常に想像して行動しましょう。
なお、新しいことには手を出さないようにしてください。
・大変な努力を要する
・今は苦労の時
・無理はしないというのも一つの手
「障害、妨害、不和、話が噛み合わない、口ゲンカ、ライバル、商売繁盛」
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)5爻
〈爻辞〉
「乾肉を噬みて黄金を得。貞しけれども厲うし。咎なし」
〈読み方〉
かんにくを かみて おうごんを う。ただしけれども あやうし。とがなし。
<爻辞の意味>
「固い干し肉を噛んだら金の矢じりがでてきた。正しくても危うさに注意。咎めを受ける過失はない」
自分のやっていることがとても大変なことだと自覚しているのでしょう。
上手に人や情報を使い、事を解決していくことができます。
それらを有効に活用できる環境の良さというツキを持っていることも確かです。
このまま最後まで気を抜かずにやっていけば、発展もしていけるので、大きな期待ができます。
考えているよりまず行動が吉となるでしょう。
之卦 25・天雷无妄(てんらいむぼう)
「激震」
恐れることで慎む
基本的には悪くない運気です。
意外な展開や思いがけない出来事に戸惑うこともあるでしょうが、冷静に判断さえできれば、うまく対応できます。
なお、物事に対して失敗を恐れて消極的になったり、人の反応を気にして必要以上に心配することは折角のチャンスを取り逃すことに。
また、熱しやすく冷めやすい時ですので、長続きしないことにならないように気をつけてください。
・驚くことがあっても無事を得る
・予想外の突発的な出来事
・噂話や流言に気をつけるべき
「驚く、発奮、不安定、実態がない、妄言、かけ声のみ、熱しやすい」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.12.13(月)「No.14 仕事」Miyabi・女性