△3…何事も時期尚早。準備に漏れがないか確認するとき
26・山天大畜(さんてんたいちく)
「蓄積」
時間をかけて大きく蓄える
この卦は蓄える、休息するなどの意味がありますから、知識を蓄える、お金を貯蓄する、実力を備えることなどに適している時期です。
また立場が上の人が実力のある下の者を登用して、上手にことを進めると言う意味もありますので、リーダーの人は優秀な人材がいないかを見直してみてください。
なお、何かを始めようと思っても、今は自重して時節が来るのを待つことです。
・時間をかけてしっかりと身につける
・先人から学び取る姿勢
・充電期間のおける過ごし方
「蓄える、集める、実力主義、内容充実、じっくりかまえる、好機を待つ」
26・山天大畜(さんてんたいちく)3爻
<爻辞>
「良馬遂う。艱貞に利ろし。日に輿衛を閑う。往く攸あるに利ろし」
<読み方>
りょうば おう。かんていに よろし。ひびに よえいを ならう。いくところ あるに よろし。
<爻辞の意味>
「良馬につけた車に乗って勢いよく進む。しかし安易な考えを起こしてはいけない。乗っている馬車を御すことと自分の身を守ることを日々練習すべきである。そのようであれば進んで行くのがよろしい」
今まで駄目だと蓄められていたことに一筋の光が見えてきました。
何とかなりそうな感じがありますが、急進は禁物です。
一気に飛び出せばせっかくのチャンスを棒に振るでしょう。
足元や周りを固めて念入りに準備をしなければなりません。
気持ちを抑えて平常心を持つように心がけてください。
何をするにしても「仕掛け」というものがいるのです。
之卦 41・山沢損(さんたくそん)
「損得」
損して得取れ
運気は良くも悪くもありませんが、やはり損失や損害はある程度覚悟してください。
特に私利私欲に走ると、損害は大きくなりがちです。
なお、今まで持ちすぎていたものを自ら手放す、抱え込みすぎているものを減らす方向で考えてください。
物もお金も多い方が良いと考えがちですが、今は極力減らした方が良い時期。
断捨離や寄付、ボランティアなどは吉を招きます。
・自分に余裕があるので投資ができる
・長い目と目的意識が重要
・適切な投資が人生を豊かにする
「損して得取れ、一時的な損失、奉仕、寄付、自己投資、負けるが勝ち」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.9.17(土)「No.268 仕事・お店」futayo・女性