×上…油断や慢心から好調運を崩す危険性が。謙虚に真摯に
11・地天泰(ちてんたい)
「泰平」調和が取れた安らかなるとき
何をしても順調に物事が進みます。
心配なことがあったとしても、あなたへの協力者が現れうまくいくでしょう。
少しくらい難解な事でも、真面目に努力し続ければ必ず報われます。
また自分に自信を持つことが幸運を呼び、成功につながります。
新しいことにも大いに挑戦してみてください。 ただし感謝の気持ちを忘れると、大きなしっぺ返しを受けることになります。
・我が世の春を謳歌する
・目標達成こそが大事
・病占では要注意
「調和、安泰、平和、親和、和合、順調、現状維持、初めの喜びの後の憂い」
11・地天泰(ちてんたい)6爻
<爻辞>
「城隍に復る。師を用うる勿れ。邑より命を告ぐ。貞なるも吝」
<読み方>
しろ からほりに かえる。しを もちうるなかれ。ゆうより めいを つぐ。ていなるも りん。
<爻辞の意味>
「城が崩れる。武力をもって争っても無理だ。君子の命令も上手く伝わらない。正しい命令であっても伝わらなければ恥ずべきことだ」
之卦 26・山天大畜(さんてんたいちく)
「蓄積」時間をかけて大きく蓄える
この卦は蓄える、休息するなどの意味がありますから、知識を蓄える、お金を貯蓄する、実力を備えることなどに適している時期です。
また立場が上の人が実力のある下の者を登用して、上手にことを進めると言う意味もありますので、リーダーの人は優秀な人材がいないかを見直してみてください。
なお、何かを始めようと思っても、今は自重して時節が来るのを待つことです。
・時間をかけてしっかりと身につける
・先人から学び取る姿勢
・充電期間のおける過ごし方
「蓄える、集める、実力主義、内容充実、じっくりかまえる、好機を待つ」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
築いてきたものが、 崩れていきやすいとき。
今、自分に何ができるのかを、よく考えてみてください。
望みを叶えることは、新しい流れを創ること。
2021.3.12(金) 「副業」ある場所でイベントをしようと思うのですが、どうすればいいでしょうか?