×2…立場を忘れて誘惑に乗りやすい。意思の強さを持つ
31・沢山咸(たくざんかん)
「感性」
無欲であれば気持ちが通じ合う
人と和合して楽しい時を過ごせる運気です。
第六感もよく働き、良いこと悪いことを理性的に判断すれば、様々なことがスムーズに運びます。
ただし、敏感に感応するために周りの動きに過敏になりすぎ、悩んだり、心がフラフラしたりすることもあるので注意が必要です。
人を信じすぎて、人の口車に乗ったり、お世辞にその気になったりしないように気をつけてください。
・お互いに感じ合う
・仕事運としては躍動せず
・典型的な「ムード」の卦
「感受性、以心伝心、直感、速やか、求愛、新婚、官能的、多情、伝染病」
31・沢山咸(たくざんかん)2爻
<爻辞>
「其の腓に咸ず。凶。居れば吉」
<読み方>
そのひに かんず。きょう。おれば きち。
<爻辞の意味>
「その、ふくらはぎに感じる。凶。動かずにいれば吉」
之卦 28・沢風大過(たくふうたいか)
「過剰」
負荷がかかりすぎて押しつぶされる
何事に対してもいっぱいいっぱいの状態です。
自分自身でこなせる範囲内のことかどうかを、よく考えてから行動してください。
また、大きな難題や困難に直面しています。
ここを乗りきれば道が開けますので、問題解決のためには努力を惜しまないでください。
あまり欲張らないで何かを捨てることでスッキリでき、ストレスから解放されます。
なお、新しいことに着手する事は避けて下さい。
・欲望ばかりが強く出る
・黒か白かの極限状態
・すべてにおいて「過ぎる」
「やりすぎ、頑張りすぎ、過信、欲望が強い、安請け合い、プレッシャー」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆