○4…周囲に惑わされず欲を張らず、目標を絞って行動する
31・沢山咸(たくざんかん)
「感性」
無欲であれば気持ちが通じ合う
人と和合して楽しい時を過ごせる運気です。
第六感もよく働き、良いこと悪いことを理性的に判断すれば、様々なことがスムーズに運びます。
ただし、敏感に感応するために周りの動きに過敏になりすぎ、悩んだり、心がフラフラしたりすることもあるので注意が必要です。
人を信じすぎて、人の口車に乗ったり、お世辞にその気になったりしないように気をつけてください。
・お互いに感じ合う
・仕事運としては躍動せず
・典型的な「ムード」の卦
「感受性、以心伝心、直感、速やか、求愛、新婚、官能的、多情、伝染病」
31・沢山咸(たくざんかん)4爻
<爻辞>
「貞吉。悔い亡ぶ。憧憧として往来すれば、朋爾の思いに従う」
<読み方>
ていきち。くい ほろぶ。しょうしょうとして おうらいすれば とも なんじの おもいに したがう。
<爻辞の意味>
「正しいものに感じるならば悔いるようなことはない。互いに感応するもの同士が、しきりに行ったり来たりする。仲間が自分の思いに従う」
之卦 39・水山蹇(すいざんけん)
「受難」
足が萎えて一歩も前に進めない
行き詰まる低迷期の運気。
どうにもならない苦しい状況に置かれていますが、無理やりに解決しようとすることだけは禁物です 立ち止まり、周りの援助を求めることが最善策と考えましょう。
1人で動けば動くほど窮地に陥るので、冷静になって状況判断しながら、しかるべき人の助言に従ってください。
なお、西南方向は良く、東北方面は良くないとあります。これも解決の糸口にしてください。
・無理をせずに見送るべき
・自分に足りないものを見つめる
・結果を得るには時間がかかる
「動きが取れない、進退きわまる、どん底、困難、経済的困窮、水難」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆