×3…自己過信して強気な行動を取り、窮地に陥るハメに
9・風天小畜(ふうてんしょうちく)
「障害」
妨害あり。時機が来るまで待て
近々に困難や障害につきあたろうとしている状況です。
あるいは、すでに困難や障害に遭遇している場合もあります。
それも、あと1歩でうまくいきそうなときに限り、困難や障害が発生して思わず諦めたくなるということが多いようです。
しかし困難や障害を乗り越える努力をすれば、報われるでしょう。
ここはどっしりと構えて実力を養い、忍耐強く時期を待つことで、おのずと扉が開かれます。
・お預けを食らう
・新規のことは見送るべき
・色恋沙汰に要注意
「妨害、足止めを食う、思うように進まない、蓄える、実力をつける」
9・風天小畜(ふうてんしょうちく)3爻
<爻辞>
「輿、輻を説く。夫妻反目す」
<読み方>
よ、ふくをとく。ふさい はんもくす。
<爻辞の意味>
「車がバラバラに壊れてしまった。夫婦喧嘩のごとくだ」
小畜の中で一番厄介な爻です。
家庭問題、夫婦喧嘩が絶えないなど、争い事が多い波乱の時です。
離婚話が持ち上がり、別居となるかもしれません。
いずれにしてもすべてが泥沼状態です。
これらは自分自身の身勝手な欲や思考が招いた問題です。
大切なものを忘れてしまっていることに気づくべきでしょう。
また交通事故に遭いやすいので注意してください。
之卦 61・風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
「誠実」
邪心なく誠意を持って事に当たる
運気と運勢は良好です。
今は、人のために尽くすことで、運気も上昇し、チャンスが拡大します。
誰に対しても誠意を持って接することで、多くのことが順調に運ぶようになるでしょう。
抜け駆けや邪心があると、せっかくの吉運が一瞬で飛びます。
取引や商談、家族関係などでは気持ちが通じ合い、吉の卦ですが、場合によっては、異性とも通じ合ってしまうため、色情問題を起こすことも。 注意しましょう。
・誠意を持って事に当たる
・スピーディーな行動が吉となる
・きれい事で済まないことも知るべき
「誠実、真心、真実、慈しむ、養う、和合、物質が不足、見かけ倒し」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.9.28(火)「人生」幸せに生きるために、どうしたらいいか?