×初…急進は避けること。進むのであれば一歩一歩着実に
53・風山漸(ふうざんぜん)
「漸進」
段階を踏みながら一歩ずつ前進
運気が上昇しているので、気が急いで一気呵成したい時でしょうが、今は亀の歩みのごとく、ゆっくりしか進みません。
しかし角緩やかに良運がやって来る時なので、自分に逆らわず、鷹揚に構えていればうまくいくでしょう。
しかし逆に自信過剰になりすぎたり、急ぎすぎたりすると、歪みが生じ失敗します。
また、単独行動よりも集団行動が吉です。
・無理のない計画で成功する
・何事も穏やかで問題の少ない時
・時間をかけてじっくりと育成する
「斬進、前進、順序、徐行、成長、着実、結婚、積み重ね、昇進、発展」
53・風山漸(ふうざんぜん)1爻
<爻辞>
「鴻、干に漸む。小子厲うし。言有るも咎なし」
<読み方>
こう、みぎわに すすむ。しょうし あやうし。ことあるも とがなし。
<爻辞の意味>
「鴻が水のほとりに進んだ。若者や器の大きくない者ならば危うい。批判を受けるが、咎められることではない」
段々と進むことの始めです。
今までの生活を続けようか、一歩前に出て新しい世界へ踏み出そうか、心が逡巡してしまいます。
周りからもいろいろといわれてしまいますが、不安や自信がないために決断できません。
自分にできることとできないことがあるのですから、無理する必要はなく、自分のペースでいくことがよいでしょう。
急ぐ必要はないのです。
之卦 37・風火家人(ふうかかじん)
「家庭」
本分を守れば家庭は安泰
家族、家庭など、家に関わることが鍵です。
家族との絆を深める、家族のために何かをすることを意識してください。
結婚にも良い時期です。
問題があるときは、家族、中でも母親・妻・姉に相談してアドバイスを聞き入れるのも良いでしょう。
ただし問題点も内部にあることが。各自の気持ちがバラバラだと、何もかもうまくいきません。
チームワークや協力体制を見直す必要があるかもしれません。
・家内安全
・傍目では平穏だが中では揉めている
・人と人とのルールを守る
「家庭、家族、協力、守り、内側、本業、内部、一致団結、小事なら吉」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.4.10(日)「No.99 仕事」masaa・男性