△2…欲を出して誘惑に乗りやすいとき。手は広げないこと
51・震為雷(しんいらい)
「激震」
恐れることで慎む
基本的には悪くない運気です。
意外な展開や思いがけない出来事に戸惑うこともあるでしょうが、冷静に判断さえできれば、うまく対応できます。
なお、物事に対して失敗を恐れて消極的になったり、人の反応を気にして必要以上に心配することは折角のチャンスを取り逃すことに。
また、熱しやすく冷めやすい時ですので、長続きしないことにならないように気をつけてください。
・驚くことがあっても無事を得る
・予想外の突発的な出来事
・噂話や流言に気をつけるべき
「驚く、発奮、不安定、実態がない、妄言、かけ声のみ、熱しやすい」
51・震為雷(しんいらい)2爻
<爻辞>
「震來たるに厲うし。億いに貝を喪い、九陵に躋る。逐うこと勿れ。七日にして得」
<読み方>
しん きたるに あやうし。おおいに ばいを うしない、きゅうりょうに のぼる。おうこと なかれ。ひちじつにして う。
<爻辞の意味>
「雷が来て危うい。慮り、財貨を捨てて高い岡へのぼる。追うことはない。七日が過ぎれば、その財貨は戻ってくる」
直下型地震に遭うようなもので、非常に危険な位置にいます。
この想定外の出来事に対しては財産も含めて失うようになりますが、それでも未練を持たずに放り出して安全な方法を取り、逃げなければなりません。
人は命あってのものなので、執着心ほど愚かなものはありません。
失くしたものはいずれ戻ってくるのですから、今は身の安全の確保です。
之卦 54・雷沢帰妹(らいたくきまい)
「不調和」
有終の美を飾るには最初が肝心
物事が順調に運ばない気配です。
また、自分の欲望や欲求にかられて行動した結果が、トラブルや失敗を招くかもしれません。
物事の常識や順序を意識しながら、行動してください。
また、不正や不倫、内緒の趣味など、隠しておきたい事柄が表面化する可能性もあります。
控えめな態度を心がけ、目上の人のアドバイスに耳を傾けることが、運気を好転させることになります。
・目先のことだけに夢中
・不向きなものに手を出している
・思い込みだけで進めて失敗する
「正常さを欠く、順序が異なる、不正、浮気、愛人、時機を逃す、副業」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2021.12.25(土)「副業」明日のHSP交流会は中止?開催?
○2022.7.19(火)「出会い」