易経を勉強して自分を占う

Book of Changes ~初心者メモ~

5・水天需 (すいてんじゅ)初爻 → 48・水風井(すいふうせい)【易占いの結果】

△初…障害が控えているので自重が大事。現状の維持を堅持

f:id:Schizoid-personality:20200820121302j:plain

5・水天需 (すいてんじゅ)

 

「待機」

実力を養いながらチャンスを待つ

 

たとえ自分自身が不遇な状況や満足がいかない環境に置かれているとしても、それを嘆くことも憂うこともなく、毎日、真摯な態度で日々過ごしていけば、やがて夢や希望(吉)が得られます。

一方で、何かの実現を待つにあたっては、無心(無欲)な心も大切になります。

マイナス思考は可能な限り払拭して、プラス思考に徹し、待つことでうまくいくことでしょう。

 

・どれくらい待つかが重要

・自分自身の弱点を知る

・養生が開運の鍵

 

「待つ、飲食しながら待つ、大望を抱いて待つ、急がば回れ、英気を養う」

 

f:id:Schizoid-personality:20200904161851j:plain

 

5・水天需(すいてんじゅ)1爻

f:id:Schizoid-personality:20210709141242j:plain

<爻辞>

「郊に需つ。恒を用いるに利ろし。咎なし」

<読み方>

こうに まつ。 つねを もちいるによろし。とがなし。

<爻辞の意味>

「危険や困難から、一番離れたところで待つ。そのまま動かずにいるべきだ。そうすれば咎めを受けることはない」

 

待つことの始めです。

外卦坎の険阻から最も遠くに離れていて立場も良いので、今、特に行動する必要はありません。

わざわざ無理をすることもなく、普段と変わらずに過ごすことがよいのです。

考えていることに対してやめる、諦める、断ることが未練なくできるため、失敗することなく時を待つことができます。

 

ekikyo.hatenablog.com

 

之卦 48・水風井(すいふうせい)

f:id:Schizoid-personality:20210716151058j:plain

「継続」

繰り返し、努力を続ける

 

何かと苦労が絶えませんが、人のために尽くす姿勢を崩さないことです。

成果はすぐには表われませんし、地味な作業の連続ですが、後から必ず良い結果がついてきます。

ただし見返りを期待してはいけません。あくまでも無償の愛と言う姿勢が大切です。

また宝の持ち腐れと言う可能性はありませんか?

自分の周囲を見まわしてみて、上手に活用できていないものがないかをチェックしてみてください。

 

・変わることなく、そこにあり続ける

・結果を得るまでは慎重に

・面白みには欠けるも無難

 

「繰り返し、労働、日常、不変、苦労が多い、知恵、縁の下の力持ち」

 

ekikyo.hatenablog.com

 

易経の勉強(初心者の記録用メモ)

f:id:Schizoid-personality:20200710130327j:plain

●2022.7.21(木)「No.227 仕事」Naoko・女性

 

ekikyo.hatenablog.com

ekikyo.hatenablog.com

ekikyo.hatenablog.com

ekikyo.hatenablog.com