「困窮」物心とも涸れ果てる(易経の勉強)
困難、苦境の真っ只中におり、何をやってもうまくいきません。
下手にバタバタ動くとアリ地獄にはまったようになるので、今は耐えるしかありません。
八方塞がりなので、周囲の助けを期待しても、助けは期待できないでしょう。
今は試練の時だと考え、自分を見失わずに、努力しながら運気が変わるのを待ってください。
この苦境から少しでも早く脱出するためには、気持ちを明るく持つことです。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
47・沢水困(たくすいこん)
〈卦辞〉
「困は、亨る。貞し。大人は吉にして咎なし。言あるも信ぜられず」
〈読み方〉
こんは、とおる。ただし。たいじんは きちにして とがなし。ことあるも しんぜられず。
「困」は「困窮」の意味。
金銭は底を尽き、愛は失われ、自分の正しさを訴えても信じてもらえないどころか、語れば語るほど信用を落とすなど、厳しい現実を示します。
沢水困のときは「黙して語らず」
ひたすら耐えることで運気は変わります。
・沈黙で耐えることが金
・苦しみとの戦いは自分との戦い
・苦しいのは「今」のみ
「困難、窮乏、欠乏、生活難、八方塞がり、疲労困憊、失恋、弁解不要」
爻の吉凶
×上…力も意志も弱いとき。動けば事態は悪化。出直し吉
○5…後輩が力になってくれるなど徐々に好転の兆しあり
×4…困難から脱する気配はあるものの、まだ苦境は続く
×3…動けば傷を負う。静に耐えるのみ。計画は延期を
△2…困難でも自暴自棄は×。時機が来れば運気は変わる
×初…苦境のどん底。もがくほど深みにはまるので耐える
この卦が出るとき
打開策が講じられないほどの大きな困難に見舞われるときに、この卦が出るでしょう。
仕事では、何をやっても裏目に出るとき。
会社に損害を与えることもあるので注意が必要です。
カップルは、愛を感じられず孤独を味わいがち。それが原因で浮気に走ることも。
シングルは、不誠実な人との出会いが暗示されます。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。