「上昇」蒔かれた種がゆっくりと育つ(易経の勉強)
徐々に発展していく良い状態にあります。
ただし一足飛びにはいきません。一歩一歩確実に進んでいくことが重要です。
頂上を目指すためには、途中で我慢や忍耐が必要なこともあるでしょう。
もし障害(問題)に遭遇したら、経験豊かな年長者や友人などの協力を求めてください。
彼らの忠告や意見を素直に聞くことで、克服できます。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
46・地風升(ちふうしょう)
〈卦辞〉
「升は、元いに亨る。用て大人を見る。恤うる勿れ。南征すれば吉」
〈読み方〉
しょうは おおいに とおる。もって たいじんを みる。うれうるなかれ。なんせい すれば きち。
「升」は樹木の生長を表す、上昇や発展を意味する縁起の良い卦です。
しかし、大樹に育つためには長い歳月を要し、その速度は決して早くはありません。
このような樹木の性質から「焦らず、着実に前進することが大切」と、この卦は教えます。
・相当に腰が重たい状態
・ちりも積もれば山となる
・間延びしてチャンスを失する
「上昇、発展、昇進、ゆっくり進む、引き立て、素直、結婚、遅い展開」
爻の吉凶
×上…自分を過信して転落しやすい。退くことも大事なとき
◎5…盛運のとき。願望を叶えるなど予想外の幸運を手に
○4…欲を出さず立場をわきまえていれば、応援が得られる
△3…実利の面では物足りないが、概ね順調に運ぶとき
○2…金銭などの物質運ではなく、精神面が充実するとき
◎初…思い通りに進む。ただし、地道な歩みを心がけて
この卦が出るとき
埋もれていた才能が芽を出し始める、努力が認められて昇進昇格や収入アップの兆しが感じられるなど、上昇気流にあるときに出やすい卦です。
商談などの交渉は、時間はかかりますが、有利な展開に持ち込めるでしょう。
結婚に良い卦ですから、結婚を考えている人には嬉しい卦。
交際中の人は決断しましょう。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。