○2…誠意を忘れず方針を貫けば引き立てられて順調に運ぶ
「集まる」
人や物が集まり、大いに繁栄する
好調で幸運な気配です。
人望を得ることができ、人も集まり、同時に喜びも利益も多くやってきます。
もし迷いが生じたら、神様や先祖を祀る、祭祀を行えと「易経」にはあります。
お墓参りをする、法事を行うなどの先祖と対話時間を持つことが、盛運気をより強固にすることにつながります。
なお、他の人からの嫉妬を受け、問題を持ち込まれる可能性もありますので、気をつけてください。
・人や物が「集まる」
・予想外のトラブル発生への備え
・情報や思想なども「集まる」
「人や物が集まる、繁栄、繁盛、活気、人気、事故、ライバル、争い」
45・沢地萃(たくちすい)2爻
<爻辞>
「引かれて吉。咎なし。孚あれば乃ち禴を用いて利ろし」
<読み方>
ひかれて きち。とがなし。まことあれば すなわち やくをもちいて よろし。
<爻辞の意味>
「引かれて行って吉。咎めを受けることはない。真心があればお供え物は少なくて良い」
やりたいことがあってもきっかけがなく、何もできません。
相手のほうからの誘いががあると何とか腰を上げるのですが、それでも途中で気持ちが変わり、やめようとしてしまいます。
やれる自信がないのなら、始めから手を出さないほうが、美があります。
心変わりや飽きてしまう要素があるので、大きいことをするには向きません。
小さく簡単なことだけにすることです。
之卦 47・沢水困(たくすいこん)
「困窮」
物心とも涸れ果てる
困難、苦境の真っ只中におり、何をやってもうまくいきません。
下手にバタバタ動くとアリ地獄にはまったようになるので、今は耐えるしかありません。
八方塞がりなので、周囲の助けを期待しても、助けは期待できないでしょう。
今は試練の時だと考え、自分を見失わずに、努力しながら運気が変わるのを待ってください。
この苦境から少しでも早く脱出するためには、気持ちを明るく持つことです。
・沈黙で耐えることが金
・苦しみとの戦いは自分との戦い
・苦しいのは「今」のみ
「困難、窮乏、欠乏、生活難、八方塞がり、疲労困憊、失恋、弁解不要」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.3.26(土)対面鑑定「No.86 仕事」futayo・女性