×4…順調に進まず悩みが多い。相談しながら進めると吉
43・沢天夬(たくてんかい)
「決断」
厳しい決断を迫られる
決断を下して問題を解決する姿勢は大切ですが、強引なやり方で強行突破しようとすると、凶を招きます。
あくまでも力まず、そして穏やかな決断をすることが重要です。
勢い余って猛進すると、にっともさっちもいかなくなり、危険な目に会う可能性があります。
なお、利己主義に走らず、また周りへの気配りを怠らなければ、まもなく運気は好転します。
不良の事故には注意してください。
・決断の時
・公明正大で攻める
・これが最後のチャンス
「危機的状況、絶体絶命、決断、決行、アクシデント、言い争い、下克上」
43・沢天夬(たくてんかい)4爻
<爻辞>
「臀に膚なし。其の行くこと次且たり。羊に牽かれて悔い亡ぶ。言を聞いて信ぜず」
<読み方>
いさらいに はだえ なし。その いくこと じしょたり。 ひつじに ひかれて くい ほろぶ。ことを きいて しんぜず。
<爻辞の意味>
「尻に肉がない。ぐずぐずして進みかねている。羊の群れについて行くようにすれば悔いはなくなってしまう。 言葉を聞いても信じない」
あれもしなきゃ、これはどうだろうと自分でさまざまなことを不安に感じてしまいます。
どうしたらよいのかわからないなら、人に相談するのがよいのですが、それができないでしょうし、何も信じられないくらい、心が不安定な状態です。
今は無駄な動きをしやすいので、できることならじっとしていてください。
急ぐことはないのですから。
之卦 5・水天需(すいてんじゅ)
「待機」
実力を養いながらチャンスを待つ
たとえ自分自身が不遇な状況や満足がいかない環境に置かれているとしても、それを嘆くことも憂うこともなく、毎日、真摯な態度で日々過ごしていけば、やがて夢や希望(吉)が得られます。
一方で、何かの実現を待つにあたっては、無心(無欲)な心も大切になります。
マイナス思考は可能な限り払拭して、プラス思考に徹し、待つことでうまくいくことでしょう。
・どれくらい待つかが重要
・自分自身の弱点を知る
・養生が開運の鍵
「待つ、飲食しながら待つ、大望を抱いて待つ、急がば回れ、英気を養う」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.6.25(土)「No.213 仕事・求職中」manami・女性