○初…精神的にも物質的にも充実するとき。積極的に行動を
42・風雷益(ふうらいえき)
「有益」相乗効果によって大きな利益が
何をするにも適した盛運気。
日頃から、目的意識がしっかりしている人は、自信を持って積極的に邁進しましょう。
納得のいく結果が得られます。
もし、今まであまり目的や目標をあまり意識してこなかった人は、この機会に自分の人生の目標、希望する生き方、やり遂げたいことなどを考えてください。
順調だからといって、調子に乗りすぎると盛運気はすぐに去ってしまいます。
気をつけましょう。
・互いに共鳴、協力して勢いを増す
・使えるものは何でも使う
・多少の無理もきく好調さ
「盛運、増益、有益、商売繁盛、豊作、スピード、相乗効果、連係プレー」
42・風雷益(ふうらいえき)1爻
<爻辞>
「用て大作を為すに利ろし。元吉。咎なし」
<読み方>
もって たいさくを なすに よろし。げんきち。とがなし。
<爻辞の意味>
「大いに仕事をするのがよろしい。大吉。咎められる過失はない」
利益を受けることの始めです。
風雷益の中で最も利がある時といえます。
そのため自分が確実にできることをやれば、やっただけの結果は得られるでしょう。
ただし強気になりすぎる傾向が出てくるので、調子に乗りすぎることは慎んだほうがよいでしょう。
出来ることと出来ないことの分別は、どんなに好調であっても持っていなければならないものです。
之卦 20・風地観(ふうちかん)
「観察」精神性は高いが現実には弱い
物事や事象は、絶えず変化をしています。
以前に見たものが、今現在も真実であるとは限りません。
このことを念頭に置き、改めて自分の置かれている環境や境遇を見直してみましょう。
積極的な行動を取るよりも、自分がどのような立場にあり、どのような行動を取るべきなのかをよく考える時期です。
たとえ目に見える大きな成果が上げられなくても、熟考した上での行動が吉となります。
・目に見えないものへの畏敬の念
・動きのない状態
・体裁を取り繕うのではなく中身の充実を
「精神性、観察、思索、反省、静観、情報、学問芸術、理想主義、衰退」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.11.4(木) 「人間関係」
ある人とは今後どうなりますか?と聞いてみました。
精神的にも物質的にも、お互いに利益がある関係ということでしょうか。