△初…自分の事は後回しにし、人のために尽力すると開運
41・山沢損(さんたくそん)
「損得」
損して得取れ
運気は良くも悪くもありませんが、やはり損失や損害はある程度覚悟してください。
特に私利私欲に走ると、損害は大きくなりがちです。
なお、今まで持ちすぎていたものを自ら手放す、抱え込みすぎているものを減らす方向で考えてください。
物もお金も多い方が良いと考えがちですが、今は極力減らした方が良い時期。
断捨離や寄付、ボランティアなどは吉を招きます。
・自分に余裕があるので投資ができる
・長い目と目的意識が重要
・適切な投資が人生を豊かにする
「損して得取れ、一時的な損失、奉仕、寄付、自己投資、負けるが勝ち」
41・山沢損(さんたくそん)1爻
<爻辞>
「事を已めてすみやかに往く。咎なし。酌りて之を損す」
<読み方>
ことをやめて すみやかに いく。とがなし。はかりて これを そんす。
<爻辞の意味>
「事をやめて速やかに行く。咎められる過失はない。酌量して自分自身が損をする」
損ずる、投資の始めです。
頼まれ事をされて自分の力を貸してあげることは悪いことではありませんが、自分の持ってるものすべてを捧げることはできません。
自分には自分の生活があるのですから無理があります。
初めに「ここまで」と限度を決めて、その中でやるしかありません。
ここで背伸びをすると、今度は自分が人に迷惑をかけることになります。
之卦 4・山水蒙(さんすいもう)
「曖昧」
師に教えを求めよ
発展と成長の可能性はありますが、運気は決して強くはありません。
独断で物事を進めると、思わぬ落とし穴に落ちてしまいます。
自分の判断が必ずしもベストではないということ、そして見込み違いもあるということを念頭に置きましょう。
年長者・上司・指導者といった人に対して、敬意を表して謙虚な気持ちで意見やアドバイスを求めると、弱い運気もカバーできるでしょう。
・求められて、教える
・謙虚さを忘れるべからず
・その道の専門家を探す
「霧の中、暗い、先が見えない、未熟、曖昧、幼子、指導を請う」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.2.1(月)「2021年2月の運勢」
2021.12.28(火)「No.34 恋愛」johnny・男性