○5…ひとりで抱え込まず教えを請う姿勢を持つことが大事
4・山水蒙(さんすいもう)
「曖昧」
師に教えを求めよ
発展と成長の可能性はありますが、運気は決して強くはありません。
独断で物事を進めると、思わぬ落とし穴に落ちてしまいます。
自分の判断が必ずしもベストではないということ、そして見込み違いもあるということを念頭に置きましょう。
年長者・上司・指導者といった人に対して、敬意を表して謙虚な気持ちで意見やアドバイスを求めると、弱い運気もカバーできるでしょう。
・求められて、教える
・謙虚さを忘れるべからず
・その道の専門家を探す
「霧の中、暗い、先が見えない、未熟、曖昧、幼子、指導を請う」
4・山水蒙(さんすいもう)5爻
<爻辞>
「童蒙吉」
<読み方>
どうもう きつ。
<爻辞の意味>
「素直に学ぶ子供のようだから、吉を得られる」
自分がわからないことやできないことに対して謙虚に教えを受け、周囲の意見を素直に取り入れていくことができるので、良い結果になります。
自分でやるよりも人に任せることがよく、特に若い人材が力となってくれます。
取り巻く環境に何らかのツキがあるため、蒙卦の中では比較的順調に物事が運んでいくでしょう。
ただし、独断は厳禁です。
之卦 59・風水渙(ふうすいかん)
「分散」
苦難も安泰も一気に吹き散らす
動きのなかった状態が動き始めます。
これまで困難の中にいた人は、解決に向かいます。 運気上昇期間の始まりです。
ただし上昇期の入り口に過ぎませんから、努力は必要です。
逆に、今まで特に運気が良かった人は、願望や希望の解消、解散とか離別、職場から追われたり、仲間が去っていくなどの可能性も。
自分のためではなく人のためになることをすると、今後の開運に大いに影響します。
・何かが離散する状況
・問題解決の糸口は身近なところに
・新たな展開で自分を生かす
「散る、解放、脱出、状況一変、出発、波紋、離散、解散、解雇、破談」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.5.4(水)「No.129 恋愛・シングル」Noriko・女性