△2…問題から距離を置き、周囲と協力し合えば打開できる
36・地火明夷(ちかめいい)
「暗黒」
身を潜めて再起のチャンスを待つ
物事がうまくいかず、かなり運気が下がっています。
誹謗、中傷や災難、トラブルが周りからやってきて状況は良くありません。
それらに対抗してあがけばあがくほど悪化してしまうので、ここはじっと耐え忍ぶことが賢明です。 周囲に目立たないようにして、夜が明けるのを待ちましょう。
焦らずに待つことで、やがてあなたの才能や努力が認められる時が来ます。
・一にも二にも忍耐と我慢
・愚か者を装い、難を避ける
・どうしようもない苦しみの最中
「衰運、障害、破れる、傷つく、滅びる、不正、判断ミス、裏切り、孤独」
36・地火明夷(ちかめいい)2爻
〈爻辞〉
「明夷。左股を夷る。用て拯う。馬壮なれば吉」
〈読み方〉
めいい。さこを やぶる。もって すくう。うま そうなれば きち。
<爻辞の意味>
「明らかなものが傷つけられる時代。左の股を傷つけられる。この者が救われるには、強い馬があれば吉」
之卦 11・地天泰(ちてんたい)
「泰平」
調和が取れた安らかなるとき
何をしても順調に物事が進みます。
心配なことがあったとしても、あなたへの協力者が現れうまくいくでしょう。
少しくらい難解な事でも、真面目に努力し続ければ必ず報われます。
また自分に自信を持つことが幸運を呼び、成功につながります。
新しいことにも大いに挑戦してみてください。 ただし感謝の気持ちを忘れると、大きなしっぺ返しを受けることになります。
・我が世の春を謳歌する
・目標達成こそが大事
・病占では要注意
「調和、安泰、平和、親和、和合、順調、現状維持、初めの喜びの後の憂い」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆