◎4…物事の本質を見定めて行動できるとき。解決は可能
34・雷天大壮(らいてんたいそう)
「隆盛」
勢いづいて暴走しやすい
非常に良い運気です。
色々なことに対して積極的に進んでください。
何事にも勢いがあり、実力以上の結果が出せる時です。
反面、自信過剰や先走りなどは、破滅を招く恐れがありますのでほどほどに。
食べ過ぎ、働きすぎ、欲張りすぎは、健康を損なう可能性があるので、くれぐれも慎んで下さい。
周囲への気配りを忘れたり、礼節を欠いた態度は厳禁です。
・歯止めが利かない好調さ
・盛運の時ほど慎重さを
・拡張路線は諸刃の剣
「盛大、意気盛ん、勇猛果敢、急進、強引、過信、先走る、暴走、破綻」
34・雷天大壮(らいてんたいそう)4爻
〈爻辞〉
「貞吉。悔亡ぶ。藩決けて羸しまず。大輿の輹に壮なり」
〈読み方〉
ていきつ。くいほろぶ。はん ひらけて くるしまず。たいよのふくに そうなり。
<爻辞の意味>
「正しい道を守って吉。悔いるようなことは無くなってしまう。垣根が開けて苦しむことはない。大きい丈夫な車に乗って勢いよく進んでいける」
ちょっとした問題に突き当たり、立ち往生します。
しかし慎重に対処していくので困るようなことはありません。
無駄な動きをせず、上手に時間を使っていくため、自然と良い流れに戻ることができるでしょう。
もがくことなく手順を踏んでいけばよいのです。
また、現状に満足し、何もなさないままに過ごすこともあります。
一歩踏み出すのもよいでしょう。
之卦 11・地天泰(ちてんたい)
「泰平」
調和が取れた安らかなるとき
何をしても順調に物事が進みます。
心配なことがあったとしても、あなたへの協力者が現れうまくいくでしょう。
少しくらい難解な事でも、真面目に努力し続ければ必ず報われます。
また自分に自信を持つことが幸運を呼び、成功につながります。
新しいことにも大いに挑戦してみてください。
ただし感謝の気持ちを忘れると、大きなしっぺ返しを受けることになります。
・我が世の春を謳歌する
・目標達成こそが大事
・病占では要注意
「調和、安泰、平和、親和、和合、順調、現状維持、初めの喜びの後の憂い」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.2.7(月)「アガスティアの葉」13章14章を開けることについて
○2022.6.8(水)「健康診断・胃カメラ」受けなかったらどうなるか?