「隆盛」勢いづいて暴走しやすい(易経の勉強)
非常に良い運気です。色々なことに対して積極的に進んでください。
何事にも勢いがあり、実力以上の結果が出せる時です。
反面、自信過剰や先走りなどは、破滅を招く恐れがありますのでほどほどに。
食べ過ぎ、働きすぎ、欲張りすぎは、健康を損なう可能性があるので、くれぐれも慎んで下さい。
周囲への気配りを忘れたり、礼節を欠いた態度は厳禁です。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
34・雷天大壮(らいてんたいそう)
〈卦辞〉
「大壮は、貞に利ろし」
〈読み方〉
たいそうは、ていに よろし。
内卦は天、外掛は雷で、どちらも「元気」や「勢い」を意味し、「大壮」の字がそれを表します。
勢いが盛んなときは自分を過信し、行きすぎ、やりすぎることが多いもの。
だからこそ「暴走しないよう、冷静になることが大事」と説きます。
・歯止めが利かない好調さ
・盛運の時ほど慎重さを
・拡張路線は諸刃の剣
「盛大、意気盛ん、勇猛果敢、急進、強引、過信、先走る、暴走、破綻」
爻の吉凶
×上…強攻策で墓穴を掘りやすい。考え方を見直すとき
△5…無欲でいれば無事を得られる。安全策が最善の策
◎4…物事の本質を見定めて行動できるとき。解決は可能
×3…血気にはやった行動を取りやすいので要注意。自重を
○2…状況を見極めることができる。消極策は恥ではない
×初…浮き足だった行動を取りやすいとき。冷静になること
この卦が出るとき
仕事では、業績が伸びる、抜擢されるなど、気を良くする出来事がある半面、実力以上のことに手を出しての失敗も。
交渉事では強引さが足を引っ張ります。
カップルは、愛されていると過信し、思いやりに欠けやすいとき。ヒビが入らないように気をつけてください。
片思いの人は強引な告白をしやすいので注意。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。