×初…力があっても時機尚早。動くと傷を負う。控えめに
3・水雷屯(すいらいちゅん)
「伸び悩み」
困難の先に希望が見える
停滞期ではありますが、あなたの運気は水面下では、すくすくと育っている状態と考えましょう。
努力をして成果や効果がなかなか得られなくても、地道な努力や日々の営みを継続させるべきです。
また何かの妨害にはばまれたり、すぐに効果が出なくても継続的な努力を諦めてはなりません。
やがては良い結果が目に見える形になってきます。
・行動はせずにじっと様子見
・飛躍するための「生みの苦しみ」
・足りないのは経験と能力
「産みの苦しみ、未完成、悩む、障害、時が来るのを待つ、苦労の先に春」
3・水雷屯(すいらいちゅん)1爻
<爻辞>
「磐垣たり。貞に居るに利ろし。侯を建つるに利ろし」
<読み方>
ばんかんたり。ていに おるに よろし。こうを たつるに よろし。
<爻辞の訳>
「大きな石や柱のように、どっしりと動かないでいるのが良い。今は、王の命令も行き渡らないような時だから、こういう時は諸侯や大名をたてて治めさせるのが良い」
之卦 8・水地比(すいちひ)
「親和」
互いに親しみ、助け合う
人付き合いがうまくいけば、幸運や運気は自然にやってきます。
身辺を見回して、自分が良い人間関係を築けているかどうかを確認してみましょう。
もしもうまくいってないのならば、あなた自身が他人に対して協力的であるかどうかを振り返ってみてください。
いざと言う時に力を貸してくれる友がいるか否かは、あなたの他人に対しての振る舞いと深く関わりがあります。
・ずっと仲良くできるかを自問
・必要なものかよく吟味する
・「悪いこと」でも仲良くなってしまう恐れ
「親しむ、助け合う、平和、徳の高い人に従う、先手必勝、ライバル多数」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆