×上…モラルにはずれたことを繰り返せば、困難は極まる
29・坎為水(かんいすい)
「困難」
次から次へと困難が降りかかる
難題や危険がたくさんあり、次から次へと問題が発生します。
強行突破をしようとすると、なお悪化しますので、今は危険から身を守ることに専念しましょう。
厳しい状況に自棄にならずに、不屈の精神で臨んでください。
何事に対しても誠意を持って接することで、道は開けます。
また勉強に関してはいい卦なので、この時期に何か学びに熱中するのは良いことです。
・重なる苦労があるもやがては成功
・無理のない動き
・「二度」の状態
「重なる困苦、苦労、衰退、八方塞がり、病難、色難、盗難、習得、二度」
29・坎為水(かんいすい)6爻
<爻辞>
「繋ぐに徽纆を用う。叢棘に寘く。三歳得ず。凶」
<読み方>
つなぐに きぼくを もちう。そうぎょくに おく。さんさいえず。きょう。
<爻辞の意味>
「頑丈な縄で縛った罪人を牢獄におく。三年経っても改心できず凶」
之卦 59・風水渙(ふうすいかん)
「分散」
苦難も安泰も一気に吹き散らす
動きのなかった状態が動き始めます。
これまで困難の中にいた人は、解決に向かいます。 運気上昇期間の始まりです。
ただし上昇期の入り口に過ぎませんから、努力は必要です。
逆に、今まで特に運気が良かった人は、願望や希望の解消、解散とか離別、職場から追われたり、仲間が去っていくなどの可能性も。
自分のためではなく人のためになることをすると、今後の開運に大いに影響します。
・何かが離散する状況
・問題解決の糸口は身近なところに
・新たな展開で自分を生かす
「散る、解放、脱出、状況一変、出発、波紋、離散、解散、解雇、破談」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆