△4…誠意を持って行動すれば、徐々に事態は好転の兆しが
29・坎為水(かんいすい)
「困難」
次から次へと困難が降りかかる
難題や危険がたくさんあり、次から次へと問題が発生します。
強行突破をしようとすると、なお悪化しますので、今は危険から身を守ることに専念しましょう。
厳しい状況に自棄にならずに、不屈の精神で臨んでください。
何事に対しても誠意を持って接することで、道は開けます。
また勉強に関してはいい卦なので、この時期に何か学びに熱中するのは良いことです。
・重なる苦労があるもやがては成功
・無理のない動き
・「二度」の状態
「重なる困苦、苦労、衰退、八方塞がり、病難、色難、盗難、習得、二度」
29・坎為水(かんいすい)4爻
〈爻辞〉
「樽酒簋貮。缶を用う。約を納るるに牖よりす。終に咎なし」
〈読み方〉
そんしゅきじ。ふを もちう。やくを いるるに まどよりす。ついに とがなし。
<爻辞の意味>
「質素な器に少しの酒食を盛り、窓から差し入れる。最終的に咎めを受けるようなことはない」
今は坎為水という難しい流れの中にある時です。
このような時は型通りの行動や駆け引きは禁物です。
なるべく簡単に、そして本音で当たるようにしましょう。
正面から堂々と、というよりも、影からひっそりと目立たないやり方に良さがあります。
また、お酒に縁があるので、何かの場面に用いてみても面白いでしょう。
悪い含みはないので心配ありません。
之卦 47・沢水困(たくすいこん)
「困窮」
物心とも涸れ果てる
困難、苦境の真っ只中におり、何をやってもうまくいきません。
下手にバタバタ動くとアリ地獄にはまったようになるので、今は耐えるしかありません。
八方塞がりなので、周囲の助けを期待しても、助けは期待できないでしょう。
今は試練の時だと考え、自分を見失わずに、努力しながら運気が変わるのを待ってください。
この苦境から少しでも早く脱出するためには、気持ちを明るく持つことです。
・沈黙で耐えることが金
・苦しみとの戦いは自分との戦い
・苦しいのは「今」のみ
「困難、窮乏、欠乏、生活難、八方塞がり、疲労困憊、失恋、弁解不要」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
●2022.3.9(水)「No.70 仕事」Takako・女性
●2022.4.6(水)「No.93 恋愛」Neko・女性
○2022.7.27(水)「ライオンズゲートのメッセージ」