○5…力が足りない部分は人に協力してもらって補えるとき
26・山天大畜(さんてんたいちく)
「蓄積」
時間をかけて大きく蓄える
この卦は蓄える、休息するなどの意味がありますから、知識を蓄える、お金を貯蓄する、実力を備えることなどに適している時期です。
また立場が上の人が実力のある下の者を登用して、上手にことを進めると言う意味もありますので、リーダーの人は優秀な人材がいないかを見直してみてください。
なお、何かを始めようと思っても、今は自重して時節が来るのを待つことです。
・時間をかけてしっかりと身につける
・先人から学び取る姿勢
・充電期間のおける過ごし方
「蓄える、集める、実力主義、内容充実、じっくりかまえる、好機を待つ」
26・山天大畜(さんてんたいちく)5爻
〈爻辞〉
「豶豕の牙。吉」
〈読み方〉
ふんしの が。きち。
<爻辞の意味>
「豕の子を杭につなぐ。吉」
事が大きくなり、厄介になってきました。
そのため手段を用いなければなりません。
状況把握、それに見合った策、資金が必要で、何もないまま着手することは不可能です。
思っている以上に手間暇がかかるので、じっくり粘りながら対処していくことが大切です。
かなりのものを費やすことになるので、それなりの覚悟をしておかなければなりません。
之卦 9・風天小畜(ふうてんしょうちく)
「障害」
妨害あり。時機が来るまで待て
近々に困難や障害につきあたろうとしている状況です。
あるいは、すでに困難や障害に遭遇している場合もあります。
それも、あと1歩でうまくいきそうなときに限り、困難や障害が発生して思わず諦めたくなるということが多いようです。
しかし困難や障害を乗り越える努力をすれば、報われるでしょう。
ここはどっしりと構えて実力を養い、忍耐強く時期を待つことで、おのずと扉が開かれます。
・お預けを食らう
・新規のことは見送るべき
・色恋沙汰に要注意
「妨害、足止めを食う、思うように進まない、蓄える、実力をつける」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2022.2.17(木)「No.52 仕事・金運」shin・女性