△4…積極的に出れば難事を招くことに。現状維持に努める
25・天雷无妄(てんらいむぼう)
「自然体」
策を弄さず、自然にまかせる
無欲や自然体で行けば吉となります。
思い通りにいかなくても、小細工はせず、自然の流れに任せたほうがうまくいきます。
また予期せぬ出来事や事故、天災などが起きやすいので気をつけましょう。
心の在り方や言動が正しくないと、災いが起こる可能性があります。
自然や運命の流れに逆らわずに、身を正しく処するようにしましょう。
・自然の成り行きに任せる
・それぞれの无妄を考えること
・思いがけない幸運または不運
「自然の摂理、成り行き、無欲、無作為、無邪気、自然体、アクシデント」
25・天雷无妄(てんらいむぼう)4爻
<爻辞>
「貞にすべし。咎なし」
<読み方>
ていにすべし。とがなし。
<爻辞の意味>
「正しい道をじっと守ってい居るべきだ。そうすれば咎めを受けることはない」
之卦 42・風雷益(ふうらいえき)
「有益」
相乗効果によって大きな利益が
何をするにも適した盛運気。
日頃から、目的意識がしっかりしている人は、自信を持って積極的に邁進しましょう。
納得のいく結果が得られます。
もし、今まであまり目的や目標をあまり意識してこなかった人は、この機会に自分の人生の目標、希望する生き方、やり遂げたいことなどを考えてください。
順調だからといって、調子に乗りすぎると盛運気はすぐに去ってしまいます。
気をつけましょう。
・互いに共鳴、協力して勢いを増す
・使えるものは何でも使う
・多少の無理もきく好調さ
「盛運、増益、有益、商売繁盛、豊作、スピード、相乗効果、連係プレー」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆