○初…我欲を捨て、あるがままでいれば天が味方してくれる
「自然体」策を弄さず、自然にまかせる
無欲や自然体で行けば吉となります。
思い通りにいかなくても、小細工はせず、自然の流れに任せたほうがうまくいきます。
また予期せぬ出来事や事故、天災などが起きやすいので気をつけましょう。
心の在り方や言動が正しくないと、災いが起こる可能性があります。
自然や運命の流れに逆らわずに、身を正しく処するようにしましょう。
・自然の成り行きに任せる
・それぞれの无妄を考えること
・思いがけない幸運または不運
「自然の摂理、成り行き、無欲、無作為、無邪気、自然体、アクシデント」
25・天雷无妄(てんらいむぼう)1爻
〈爻辞〉
「无妄にして往けば吉」
〈読み方〉
むもうにして いけば きち。
<爻辞の意味>
「無欲・至誠にして進めば吉」
ごく自然なことの始めです。
制約されるものは何もありません。
あれこれ考えてみても仕方がないので、自分の好きなようにやってみるとよいでしょう。
もともと無理をするようなことがないため、普通にしているだけで悪い結果にはなりません。
思うに任せて无妄の時間をたのしんでください。
之卦 12・天地否(てんちひ)
「閉塞」心が通わず、わかり合えない
運気は衰退時期にあります。
何をしてもうまくいかないのがこの時期です。
大きな失敗から小さな不具合まで様々なことが起こります。
困難を今すぐに解決しようとするよりは、時間を置くほうが良いでしょう。
新規の事や積極策も、裏目に出やすいのでしばらくは控えて。
今はのんびりとゆっくり過ごしてください。
出しゃばらず控えめな態度で過ごしていれば、チャンスは必ず訪れます。
・災難を受けないように隠れるべき
・八方塞がりの状態
・解決策を考える
「ふさがる、否定、不正、不和、話が通じない、行き詰まり、悪が蔓延」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
2021.10.15(金) 「お金」
私はお金を失うことが怖くてたまりません。
お金から自由になるには?解放されるにはどうしたらいいでしょうか?