×3…困難を極めるとき。謙虚になって周囲に助けを求めて
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)
「障害」
障害はあるが食いっぱぐれはない
何事にも障害や問題が生じやすい時期。
積極的に障害を取り除き、問題を解決するように努力しましょう。
現状維持すれば良いと考えていると、結果的には現状さえも維持できずに、運気がどんどん下降していきます。
前向きに頑張ってこそ、幸運と運気が得られます。
ワンランク上で成功している自分の姿を常に想像して行動しましょう。
なお、新しいことには手を出さないようにしてください。
・大変な努力を要する
・今は苦労の時
・無理はしないというのも一つの手
「障害、妨害、不和、話が噛み合わない、口ゲンカ、ライバル、商売繁盛」
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)3爻
〈爻辞〉
「腊肉を噬みて毒に遇う。小しく吝なれども咎なし」
〈読み方〉
せきにくを かみて どくに あう。すこしく りんなれども とがなし。
<爻辞の意味>
「干して固くなった肉を噛んで毒に当たった。少し恥ずべきことだが咎められる過失はない」
自分の能力ではどうにもこうにも対処できません。
扱うものが難しすぎるのか、力がないのに背伸びをしすぎたのか、何をやるにしても苦労するばかりで得られるものは何一つありません。
修練とか経験を積むと言えば聞こえはよいですが、それに値することはなく、ただの骨折り損となるでしょう。
厄介きわまりないので見送るべき無理な案件です。
之卦 30・離為火(りいか)
「麗火」
つくべき相手を慎重に選ぶ
いろいろなことが明るみに出て、それまでわからなかったことが、良いも悪いも見えるようになるでしょう。
基本的には吉の気配ですが、変化が激しく一貫性がありません。
熱しやすいが冷めやすく、感情の起伏が激しい状態でもあります。
何事にも冷静に対応するように心がけましょう。
従順であれば、幸運や運気が訪れる卦です。
一方で横柄な態度をとると、争いごとが起こる火種となります。
・正しき取捨選択
・素直に聞き入れる態度で吉
・「火」の扱いに要注意
「つく、消える、明智、激情、離別、露見、自己顕示、美、繰り返し」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
○2022.8.29(月)「今、必要なメッセージ」
★2022.9.17(土)「No.269 全体運・息子」futayo・女性